公式アカウント

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 18〉王の歯科医にのぞまれた/張徳

2010年07月09日 00:00 文化・歴史

女性たちに医学教育

女医などが着たという唐衣

女医などが着たという唐衣

虫歯の治療は張徳に

ドラマ「大長今」でおなじみの、長今の師匠のモデル張德は実在の女性であり、朝鮮王朝実録にもその名が登場する。

「済州島の牧使許熙に馳書し、『歯の病を治療する医女張德はすでに亡く、これ(歯痛の治療)を知っている者もいないので、歯や目、耳など数々の痛みの元となっている虫をうまく退治できる者ならば男女に関係なく抄録し送れ』と言った」(馳書濟州牧使許熙曰=治齒醫女長德已死、今無傳業者。齒、目、鼻諸般痛處能取蟲人、勿論男女抄送)(朝鮮王朝実録成宗 19年、1488.9.28)

また、その32年前にも、歯科医を探していた記録がある。

「済州島安撫使に諭して言うことには、『本州(済州島) の女医のうち難産と眼病、歯痛を治療できる者2、3人を選び送れ』と言った」(諭濟州按撫使曰=「本州女醫」能治難産及眼疾、齒痛者、擇二三人上送)(世祖2年、1456.1.24)

この32年前の女医が張德かどうかは定かではないが、野史や野譚にも繰り返し「歯科の名医」として張德の名が登場する。朝鮮全土で有名だったのだ。野譚にある虫歯の治療は、抜歯後歯茎から白い虫を引きずり出すというホラーなものだが、本当に歯茎に虫がいたのではなく、神経治療の一種だと考えられる。俗に言う神経を抜くのである。手術の際の痛みの軽減のため、麻酔には針が使われたそうだ。

Facebook にシェア
LINEで送る