〈人物で見る朝鮮科学史 40〉朝鮮王朝文化の幕開け(4)
2007年09月29日 00:00 歴史最も正確な東洋最古の世界地図
15世紀中頃~17世紀中頃までのヨーロッパ人によるインド・アジア・アメリカなどの海外進出を大航海時代と呼ぶが、なかでも1492年のコロンブスによるアメリカ大陸の確認はよく知られている。ということは、それ以前の世界地図にはアメリカ大陸は描かれておらず、また、形状も実際のそれとはかなり異なることは容易に想像される。では当時、もっとも正確な地図は、どこの、どのような地図なのだろうか?
それは、1402年に朝鮮で製作された「混一彊里歴代国都之図」である。
「混一」は世界、「彊里」は領域を意味するが、この地図は現在に伝わる東洋最古の世界地図であると同時に現存する最古の朝鮮地図でもある。残念ながらオリジナルは残っておらず、4部の模写本が日本の天理大学、龍谷大学、そして九州の本光寺、本妙寺に保管されている。なかでも龍谷大学所蔵本(横171センチ、幅164センチ)がもっとも完成度が高く、1480年から1543年の間に模写されたものが日本に持ち込まれたものと推測されている。
そして、これを再び模写したものが現在ソウル大奎章閣に保管されている。