
〈教室で〉東京中高高級部 現代史・朴龍浩先生
2008年10月24日 10:05
朝鮮現代史をわかりやすく、家族史を通して身近に 「朝鮮現代史を生徒たちにわかりやすく、正確に伝えたい」と話す朴龍浩先生(36)は、東京朝鮮中高級学校(東京都北区)高級部で1年生全クラス(6組)の現代史…

〈教室で〉東京第1初中付属幼稚班・金美好先生
2007年08月31日 14:41
付属幼稚班の特色生かし、七夕には「スイカの花菜(ファチェ)」作り 7月7日は七夕である。日本では短冊に願いを込めて笹の葉に飾る風習がある。一方、朝鮮では願いを書いた紙をお盆の上にのせて月明りに照らす。…

〈教室で〉東京第1初中 初級部1年担任・李香任先生
2006年08月05日 14:09
歌、動作、掲示物で興味惹きつける 「こくごの じかんに なったよ! ララララ ラララ パチ! パチ! パチ!」 李香任先生(45)のオルガンの音に合わせて、東京朝鮮第1初中級学校(東京都荒川区)初級部…

〈教室で〉東京中高 高級部 日本語・呉幸徳先生
2006年05月20日 14:03
「言葉の力」 育て思考力養う 在日朝鮮人が日本で生活していくうえで必要不可欠な言葉が日本語である。 東京都北区の東京朝鮮中高級学校(高級部)で日本語の授業を受け持つ呉幸徳先生(35)は、「在日の若者た…

〈教室で〉東京第5初中 美術・金聖蘭先生
2006年03月25日 13:56
美術教育は美術の技術と知識を教えるだけではなく、児童、生徒たちの世界観形成と情操教育に大きな役割を果たすと、東京朝鮮第5初中級学校の金聖蘭先生(45、美術) は考える。昨年、2学期最後の中級部2年生の…

〈教室で〉東京第3初級 1年生担任・全文姫先生
2005年11月19日 13:50
東京都板橋区の東京朝鮮第3初級学校1年生の教室に一歩、足を踏み入れると、児童らが駆け寄って来て、好奇心いっぱいの目で「アンニョンハセヨ!」「アンニョンハセヨ!」と競うようにあいさつをする。半年前までは…

〈関東大震災-朝鮮人虐殺から80年〉各地で追悼式
2003年09月04日 14:44
関東大震災(1923年9月1日)時の朝鮮人虐殺80周年に際し、当日の1日と8月31日、東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬で追悼式などが行われた。式では日本政府が虐殺の真相を究明し、謝罪と補償を行うことなど…

〈関東大震災-朝鮮人虐殺から80年〉過去清算回避の今日
2003年09月01日 14:26
日本では関東大震災が発生した9月1日を「防災の日」と定め、地域ごとで人命救助などの教訓を行っている。しかし、われわれ同胞は国家権力機関と民族排他主義者らによる朝鮮人大虐殺事件を決して忘れることはできな…