公式アカウント

ともだち展セミナー「北東アジアをつなぐには」

 第11回「南北コリアと日本のともだち展」が2月17~19日まで、東京・青山のこどもの城で開催される中、18日には、ともだち展セミナー「北東アジアをつなぐには 日本・韓国・朝鮮・中国 絵画交流の現場から~」が行われた。  パネラーは、「南北コリアと日本のともだち展」事務局長の筒井由紀子さん、社団法人「オリニオッケドンム」事務総長の黄允玉さん、延吉市少年児童図書館館長の崔玉蘭さん。参加者たちは、北東アジアの子どもたちを結ぶ同企画の意義を共有した。また、今後の北東アジアの平和構築に向けた議論が交わされた。

第16回関東同胞卓球フェスタ、同胞卓球会の底辺拡大を

在日本朝鮮人東京都卓球協会が主催する「第16回関東同胞ファミリー卓球フェスティバル」が1月22日、東京朝鮮第4初中級学校で行われた。100人を超える同胞、生徒たちが参加した。

無限の可能性感じた、東京で新成人祝う

「20歳を迎える東京朝鮮青年たちの祝賀会」が9日、新宿の京王プラザホテルで行われ、新成人となった142人の同胞青年らが参加した。総聯中央の南昇祐副議長、総聯東京都本部の黄明委員長、朝青中央の金チャドル…

〈教室で〉東京第9初級 5年社会・康成天教員

のびのびとしたクラス作り 残暑の厳しい9月某日、夏の「コマチュック大会」初優勝の喜びに、全校児童・関係者らが沸いた東京朝鮮第9初級学校(東京・杉並区)を訪ねた。康成天教員(32)は、サッカー部監督兼5…

〈教室で〉東京中高 中級部 家庭・崔誠圭先生

実践・体験通して身につく力 東京朝鮮中高級学校(東京都北区)の多目的室には、小麦粉、ニラ、ニンジン、サラダ油、塩、しょうゆ、酢などの食材と調味料の他に、まな板、包丁、フライ返し、泡立て器、ピーラー、ガ…

東京・中野「李福順さんの話を聞く会」、朝鮮女性の半生を学ぶ

朝鮮植民地支配から100年 東京・中野区の中野サンプラザで16日、「李福順さんの話を聞く会」(主催=東京日朝女性のつどい)が開かれた。 集会には、主催団体代表の重藤都さん、在日本朝鮮民主女性同盟東京都…

〈教室で〉東京第9初級 2年担任・全明淑先生

授業中 児童の頭はフル回転、知識を実生活で使えるように 「日本語」の授業。東京朝鮮第9初級学校(東京都杉並区)の2年生たちは机に向かい全明淑先生(49)の発言に注目している。 「いきなりゲームをはじめ…

〈教室で〉東京中高 高級部英語・康明淑先生

実績上げる選択班の授業、肝心なのは消化程度の見極め 東京朝鮮中高級学校(東京都北区)では、1998年の新校舎竣工を機に、新しい時代の要求に沿って民族教育を発展させ、生徒たちの素質と可能性を伸ばすための…