
「高校無償化」の即時適用を、東京都内の朝鮮学校関係者ら、文科省に要請
2012年04月13日 11:07
東京都内の朝鮮学校関係者たちが3月29日、文部科学省を訪れ、朝鮮学校に「高校無償化」制度を即時適用するよう強く要請した。

東京第9初級2年・朴健智さんが年賀状大賞受賞
2012年03月31日 12:00
オモニへの感謝綴り 東京朝鮮第9初級学校2年の朴健智さんが「第9回全日本年賀状大賞コンクール」の絵手紙部門で大賞を受賞した。同部門には1万6,524点の応募があり、入賞者は65人、大賞は5人だった。

〈教室で〉東京第4初中 社会科・李都鮮教員
2012年03月30日 14:57
歴史と自分を関連づける 東京朝鮮第4初中級学校(東京都足立区)の李都鮮教員(55)は、社会科の授業を通して、子どもたちに自分のルーツを学ばせ、「歴史的な流れの中で、これから先どのように暮らしていかなけ…

第二東京弁護士会が声明発表、朝鮮学校補助金支給求め
2012年03月28日 11:03
平等原則に違反、差別的取扱い 東京都が朝鮮学校に対する2010、11年度分の補助金(東京都私立外国人学校教育運営費補助金)を凍結し、12年分を予算計上している問題で、第二東京弁護士会(澤井英久会長)は…

東京青商会チャリティーゴルフ、718人が参加、青商会記録を更新
2012年03月25日 11:15
東京青商会が主催する第14回チャリティーゴルフコンペ「ピカピカCUP2012」が3月20日、栃木県の3カ所のゴルフ場で行われ、青商会史上最多記録となる718人が参加した。

「荒川日朝婦人の集い」新年会、地域から、女性から友好の輪を
2012年03月09日 16:21
「荒川日朝婦人の集い」の新年会が2月18日、サンパール荒川で行われ、東京・荒川区の日本人女性と同胞女性たち140人で賑わった。 「婦人の集い」は今夏、結成35周年を迎える。これまで、日朝の女性たちが相…

東京・墨田「朝・日友好親善新春の集い」、民間交流一層深めよう
2012年03月05日 18:45
東京・墨田朝・日友好親善新春の集いが2月8日、曳舟文化センターで行われ、地域の同胞と活動家、衆院議員、都議会議員、区議会議員、自治会長、市民団体代表らをはじめとする日本市民ら180人が参加した。

ともだち展セミナー「北東アジアをつなぐには」
2012年03月05日 18:30
第11回「南北コリアと日本のともだち展」が2月17~19日まで、東京・青山のこどもの城で開催される中、18日には、ともだち展セミナー「北東アジアをつなぐには 日本・韓国・朝鮮・中国 絵画交流の現場から~」が行われた。 パネラーは、「南北コリアと日本のともだち展」事務局長の筒井由紀子さん、社団法人「オリニオッケドンム」事務総長の黄允玉さん、延吉市少年児童図書館館長の崔玉蘭さん。参加者たちは、北東アジアの子どもたちを結ぶ同企画の意義を共有した。また、今後の北東アジアの平和構築に向けた議論が交わされた。