
〈補助金問題の現在地~3.29通知を受けて~ 7〉民族教育の根幹を守り抜く/東京(上)
2016年07月22日 11:12
不明瞭な凍結理由 1963年、東京都は、「私立学校教育研究費補助金」(63年~94年)の名称で、全国に先駆け初めて朝鮮学校の「教育研究への補助」として補助金を支給。その後、95年度からは「私立外国人学…

総聯東京・荒川支部三河島分会/東京第1初中の通学「見守り隊」
2016年07月08日 14:03
あいさつで始まる安全な通学路 総聯東京・荒川支部の三河島分会では5月から、学区の東京第1初中の児童、生徒たちの登校を見守る活動に取り組んでいる。人呼んで通学「見守り隊」。「アンニョンハセヨ」(おはよう…

初夏の尾瀬を満喫/東京同胞山友会
2016年07月04日 13:40
東京同胞山友会(李英銖会長)が6月11~12日、福島、新潟、群馬の3県にまたがる盆地状の高原、尾瀬での登山を楽しんだ。 関東地方も梅雨入りし、雨も覚悟したが、2日間とも晴天に恵まれ、25人(男性7人、…

統一問題の世論喚起を/留学同東京、西東京が6.15連続講座
2016年06月29日 15:00
留学同東京地方本部、西東京本部が主催する「6.15連続講座~新たな統一時代を目指して~」が6月18日、都内で始まった。10月初旬まで計5回、公開講座として行われる。 「在日は統一の主体」 留学同は19…

朝鮮語で絵本の読み聞かせ/東京・荒川区立町屋図書館
2016年06月23日 14:13
子どもと一緒に絵本の世界へ 東京・荒川区立町屋図書館では毎月外国語の絵本の読み聞かせが行われている。荒川区には1万6000人を超える外国人が暮らしており、その割合は約10人に1人との統計がある。(荒川…

朝鮮学校関係者が都に補助金の再交付求め要請
2016年06月20日 13:57
“明確な理由のない補助金凍結” 17日、2010年度から凍結されている朝鮮学校への補助金(私立外国人学校教育運営費補助金)の交付に対し、都内の朝鮮学校関係者たちが都の生活文化局を訪れ、来年度予算への計…

研究者有志が文科省で要請行動/3.29通知は「歴史と法への逆行」
2016年05月26日 18:10
3.29文科省通知と関連して呼びかけられた「朝鮮学校への地方公共団体の補助金に対する政府の不当な介入に抗議する研究者有志」が26日、文科省で要請行動と記者会見を行った。行動には、一橋大学の鵜飼哲教授、…

家族で楽しみ、リラックス/東京中高でウリウリコッポンオリフェスタ
2016年05月26日 15:14
過去最大の1000人参加 東京都青商会と女性同盟東京都本部が共同主催する「ウリウリコッポンオリフェスティバル2016 in 東京」が22日、東京中高で行われた。 フェスタには、総聯本部の黄明委員長と、…