公式アカウント

歴史を直視し、平和を築こう/3.1独立運動100周年キャンドル集会、東京で

「3.1独立運動100周年キャンドル集会」(主催:3.1独立運動100周年キャンペーン、以下、「キャンペーン」)が3月1日、新宿のアルタ前で行われ、約600人が参加した。 キャンペーンは昨年6月30日…

「あきらめない」/金曜行動、今年も

大阪、米国からも参加者 朝鮮大学校学生らによる朝鮮学校への高校無償化制度の適用を求める「金曜行動」が18日、文科省前で行われた。朝大生のほか同胞、日本の市民、米国の学生ら約80人が参加し、無償化適用を…

「アメイジング!!」/米デポー大学生が訪日、朝大生らと交流

在日朝鮮人の歴史、現状を学ぶ 米国デポー大学の学生14人と大学教授2人の16人一行が1月14~20日、日本を訪れ、朝鮮大学校や都内の朝鮮学校の園児・児童・生徒・学生らと交流した。一行は総聯支部や関東大…

〈成人式2019〉愛情と期待に全力で応えたい/東京

「2019年に20歳を迎える東京朝鮮青年たちの祝賀会」(主催=総聯東京都本部・主管=朝青東京都本部)が13日、都内のホテルで行われ、総聯本部の高徳羽委員長、朝青中央の趙明真委員長、各支部の総聯、朝青、…

活動振り返り楽しいひと時/総聯東京・大井八潮分会で総会と忘年会

総聯東京・城南支部大井八潮分会の総会および忘年会が12月9日、城南支部講堂で行われ老若男女36人の同胞が参加した。 総会ではまず、金学権分会長が4年間の分会活動を振り返った。

新時代を切り拓く力を/コリアン学生チャレンジフォーラム

「コリアン学生チャレンジフォーラム2018」が15日に東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた。各地留学同の盟員、関係者ら約120人が参加した。 「新しい時代、私たちが切り拓く~…

人権状況の改善を求める/国連人権勧告の実現を訴える集会、東京で

「わたしたちの声を国連へ~国際基準から見た日本の人権状況~」(主催:国連・人権勧告の実現を!実行委員会、青山学院大学人権研究会)が15日、青山学院大学で行われ、約300人が参加。在日本朝鮮人人権協会や…

【投稿】「分会は心のよりどころ」/曺光勲

馬込分会の送年会で 「分会は心のよりどころです」―長いこと健康上の理由で分会の行事に参加できなかった鄭さんの言葉が胸に響く。 当初私たちは鄭さんの参加は無理だろうと送年会の案内チラシを送らなかった。 …