
〈それぞれの四季〉“ハムケ”/崔安淑
2017年04月26日 13:59
《アンニョンハシンミカ!》 支部事務所の扉がひらき、元気よく学生たちが集まってくる。 そう、学生会の公演の時期がやってきたのだ。学生会とは日本の中学・高校に通う在日コリアン学生たちの出会いの場であり、…

〈それぞれの四季〉愛しい卒園生たち/白未聖
2017年03月23日 15:18
3月といえば卒園シーズン。 今年、卒園するクラスは3年間一度も担任ではなかったが、年少・年中・年長クラスの子どもたちが、まるで大家族のように交わって遊ぶ「ウリユチバン」だからか、私も3年間卒園生たちの…

〈それぞれの四季〉手をかける、目をかける、心をかける/姜美蘭
2017年03月08日 13:44
いま8歳、6歳、2歳の三兄弟を育児中だ。 毎日バタバタと過ぎて行く。 長男次男がまだ小さかった頃、地域の子育てサークル主催の子育てセミナーで、講師の 先生がおっしゃっていた言葉が忘れられない。 「赤ち…

〈それぞれの四季〉芸術に国境はない/崔安淑
2017年03月01日 09:14
「芸術に国境はない」 歌舞団に入団し、さまざまな場所で公演を行ってきたが、この日ほどこの言葉を実感した日はなかった。 数年前、ある舞踊家の方から声をかけてもらい、日本の保育園で巡回公演を行うことになっ…

〈それぞれの四季〉第一歩を踏み出す場/白未聖
2017年02月25日 10:04
学芸会の練習で子どもたち、そして私たちも日々奮闘中のこの頃。 今回私は年少クラスの担任で演劇を発表することになった。初めの頃は言葉もちゃんと喋れず演劇になるのか、喋れない子たちがセリフを覚えられるのか…

〈それぞれの四季〉子育てと舞踊/姜美蘭
2017年02月09日 17:44
私が朝鮮舞踊を始めたのは5歳の時。習い事ではなくハッキョの部活だった。 私が通った愛知朝鮮第10初級学校(現・名古屋初級)は、児童数が少なく、部活は一年生からあった。実家のオモニいわく、私が年長の頃に…

〈それぞれの四季〉お弁当作り5年/姜美蘭
2017年02月07日 14:12
26歳で結婚するまで、ほとんど料理をしなかった。そんな私がわが子のお弁当を作りを始めて5年。オモニたちにとっては、ウリハッキョ=お弁当作りではないだろうか。 私のオモニも兄妹4人分毎日持たせてくれた。…

〈それぞれの四季〉託されたバトン/崔安淑
2017年01月31日 10:11
昨年私の母校は学校創立70周年を迎えた。70年という歳月にどれだけの人々の汗と思いが込められているのか。 そのことを知るきっかけをくれたのが創立記念公演を準備する期間だった。当時、私を含めた朝青メンバ…