
〈それぞれの四季〉ウリハッキョのICT化/崔美澪
2019年05月09日 11:15
いよいよ新年度が始まった。新任の時ウリハッキョに入学した児童たちは、高級部3年生になった。時の流れが早く、自分がその速度についていけているのか、心配になる。 今年度は初級部4年の担任をすることに。4年…

〈それぞれの四季〉頭を巡らせているもの/崔美澪
2019年03月29日 10:12
先日、東京中高で東日本地方の朝鮮学校教員たちによる教育研究集会が行われた。この研究集会は、教員それぞれが生徒に授業を行ううえで感じた疑問や意見などを共有し、これからの課題を共に確認し刺激を受ける場と感…

〈それぞれの四季〉ウリハッキョ生活/金里香
2019年03月18日 11:48
3年前の4月、群馬初中に入学した自閉症の長男は、入学式の会場である体育館に入ることができなかった。「違う雰囲気」に過敏なため、教室で待機していて、入学式が終わってから、家族だけが教室に入り、小さな入学…

〈それぞれの四季〉ダブルスクールという決断/金里香
2019年02月10日 11:47
これから先も共に歩みたい先輩たちがいる。女性同盟本部で役員をともにする先輩たちだ。 以前の私は発語も遅く、落ち着きのない長男をよく他の子と比べて落ち込んでいた。自然とハッキョで行われる学齢前の幼児イベ…

〈それぞれの四季〉共にする喜びを目指して/崔美澪
2019年02月07日 10:07
自分の文章が朝鮮新報に初めて掲載されたのは、高一の時だ。その当時、朝青活動の一環で行っていた新報学習について書いたものが投稿文として掲載された。そればかりではなく、同日の「春夏秋冬」にも自分の名前が出…

〈それぞれの四季〉新しい挑戦/金里香
2019年01月21日 11:44
2男1女の子育て真っ最中だ。9歳になる長男は、自閉症スペクトラムとの診断を3歳の時に受けた。長男は今、主に養護学校に通いながら、週に2日ウリハッキョにも楽しく通っている。 自閉症と診断を受けたその日か…

〈それぞれの四季〉“縁に感謝して”/金仙喜
2017年12月11日 10:05
世の中にはさまざまな「縁」がある。近頃、私の周りでは「結婚適齢期」であるせいか結婚と出産の話で持ち切りだ。 そこで必然と人の「縁」についてより深く考えるようになった。 周りをみていると、人はみな出逢う…

〈それぞれの四季〉華やかに女性同盟70周年祝う/秋文江
2017年11月21日 15:05
木の葉も色づいた11月初旬、「女性同盟結成70周年を祝う長野同胞女性達の祝賀会」が、松本市内のホテルで盛大に行われた。