
〈それぞれの四季〉「ネコと暮らせば」/朴美順
2021年06月06日 08:00
わが家には5歳の姉弟ネコが同居している。彼らは1日のほとんどを眠っている。2匹が丸くなって眠っている姿はそれだけで心癒される。私は食事と水を与えトイレ掃除を担当しているがかれらには飼い主という概念はな…

〈それぞれの四季〉映画「82年生まれキム・ジヨン」/宋和淑
2021年04月18日 10:13
映画「82年生まれ キム・ジヨン」を観て心が震えた。映画の終盤、ミスク(ジヨンの母)の泣き叫ぶ姿は、現代女性の痛みや叫びを凝縮しているようで涙が止まらなかった。

〈それぞれの四季〉「『ニョメン』が憧れだった」/朴美順
2021年04月17日 09:00
留学同大阪の盟員だった頃、8.15(パリロ)大会に参加したことがある。 一世のハルモニ、ハラボジからウリマルを喋る幼稚園児まで各世代のトンポが集まり出会いを楽しんでいた。その中で最も輝いて見えたのが女…

〈それぞれの四季〉もどかしい想い/宋和淑
2021年04月01日 09:00
「何が、カン・タダマサだ」 朝鮮の苗字に日本名を名乗る人に対して言い放たれた言葉をふとした瞬間思い出す。 (「朝鮮性+日本名」ってそんなに悪いことなの?)まだ幼かった私はその言葉に疑問と違和感を拭えな…

〈それぞれの四季〉下駄を脱ぐこと/宋和淑
2021年03月25日 13:41
4、5年ほど前、ある授業で国際機関に従事する日本人職員の方がゲストスピーカーとして話してくださった。質疑応答時に「日本には朝鮮学校という民族学校があり高校無償化制度から朝鮮学校だけが除外されています。…

〈それぞれの四季〉「朝鮮籍」と臨時パスポート/朴美順
2021年03月24日 08:30
「朝鮮籍」のため故郷に行けなかったハルモニ。いつも白いチョゴリを着てコムシンを履き、銀色のピニョで髪を纏めていた。日本語を話すのを聞いたことがなかった。 私もいつの間にか還暦を過ぎ、故郷の親戚にも会っ…

〈それぞれの四季〉「還暦過ぎて思春期」/朴美順
2021年03月02日 11:54
還暦を過ぎ留学同の後輩女子たちと40年ぶりに再会した。過去にタイムスリップしたように皆そのままの姿だった。子育てを終え、義父母を送り、夫をフォローしてきた彼女たちとの友情が再開した瞬間だった。不思議な…

〈それぞれの四季〉「使命」/李京柱
2021年01月20日 16:22
大阪朝高ラグビー部の長く熱いシーズンが終わった。コーチとして傍で見ていた私だったが、ふと思った。なぜこんなにも胸を打たれるのか。 この情勢下におけるチーム作りは、どのスポーツ、どの地域においても、困難…