公式アカウント

〈みんなの健康Q&A〉メタボリックシンドローム(下):予防と対策

Q:メタボリック症候群(メ症候群)に打ち勝つため、食事習慣において大事な心構えはどのようなことですか。 A:摂取カロリーを減らすためといって単純に食事を抜く人がいますが、一時的に減量が必要なスポーツ選…

〈みんなの健康Q&A〉東洋医学(漢方):考え方(上)

Q:漢方で「冷え」は、どのように考えるのですか? A:大きくは外界の「寒さ」と体内のエネルギー不足で生じる「冷え」の2通りがあると考えます。 「冷え」の代表的なものとしては、背筋がゾクゾクと寒けがする…

〈みんなの健康Q&A〉躁うつ病(下):治療、対処法

「躁うつ病」では、前回お伝えしたように両極端な二つの症状が現れることが特徴で、躁状態からうつ状態を経過して治る、あるいはうつ状態から躁状態を経過して治る、という風に、一連の病相として現れる場合も多いよ…

〈みんなの健康Q&A〉躁うつ病(上):病状

近年、社会の仕組みは加速度的に複雑になり、それにともない心の病気にかかる人たちが、ここ数年爆発的に増えています(その証拠に、メンタルクリニックの数が、この10年で2倍に増えています)。 その、心の病の…

〈みんなの健康Q&A〉インフルエンザワクチン-予防接種

Q:いよいよ新型インフルエンザワクチン予防接種が始まりました。ワクチンとは何なのですか。 A:天然痘の免疫を獲得するために行われた牛種痘がワクチンの元祖とされていて、「牛」を意味するラテン語からワクチ…

〈みんなの健康Q&A〉歯周病-全身疾患との関係

Q:歯みがきと心臓病はどんな関係があるのですか。 A:歯みがきがおろそかになると歯の表面にデンタルプラーク(細菌の塊)が増えてきます。これが歯周病の原因になるのはご承知のとおりですが、歯周病が進むにつ…

〈みんなの健康Q&A〉ツボ(経絡)-症状と治療法

Q:東洋医学と西洋医学の違いは何ですか。 A:南の人気ドラマ「許浚」や「李済馬」などにより、東洋医学(高麗医学・韓医学・中医学など)が見直されています。日本では漢方医学といいますが、明治以前はこの漢方…

〈みんなの健康Q&A〉通所介護とリハビリテーション

Q:介護保険を利用した施設や在宅診察・介護が広く提供されるようになっていますが、今回は通所して受けられる介護とリハビリテーション(以下「リハビリ」)についてお話をうかがいます。 A:高齢化社会を迎え新…