〈朝鮮の風物・その原風景 24〉連載を終えて
2009年09月25日 00:00
闊達で能動的な民衆像に魅了 数年前、外孫の誕生日のプレゼントに似顔絵のTシャツを贈ったことがある。孫の似顔絵とともにプリントした「D’ou venons-nous? Que Sommes-…
〈朝鮮の風物・その原風景 21〉アメ売り
2009年06月26日 00:00
庶民には高嶺の花 ひと昔まえ、大道の物売りのなかで目を引くものの一つにアメ売りがある。 アメを入れた浅底の木箱を紐でたすきがけにし、アメばさみのリズミカルな音にあわせて「アメ打令」をひとくさりうなって…
〈朝鮮の風物・その原風景 20〉サンナムル(山菜)採り
2009年05月26日 00:00
自然の恵みと「旬の味」 昨今、山菜採りはちょっとしたブームの観がある。ハイキングとセットにした各地の山菜採りツアーなどがなかなかの人気のようだ。 古来朝鮮民族は山菜(サンナムル)をこよなく好んで食した…
〈朝鮮の風物・その原風景 19〉洗濯場
2009年04月24日 00:00
噂や世間話の花が咲く ひと昔前まで、村はずれの川辺には必ずといってよいほど洗濯場があった。水はけも劣悪だった時代には、川こそ最も洗濯に適した場所といえた。 こんにち洗濯は、洗濯機にとって代わって久しく…
〈朝鮮の風物・その原風景 18〉婚礼風景
2009年03月27日 00:00
家父長制と「嫁とり婚」の定着 民族衣装で着飾った新郎、新婦が馬、輿に乗り、お供に伴われて野道をゆく婚礼図は、牧歌的で心和む原風景のひとつだが、いまは映像や風俗画でしか見ることができないノスタルジックな…
〈朝鮮の風物・その原風景 17〉綱曳き戯
2009年02月20日 00:00
豊穣願う民衆のパワー 詩人許南麒は、「朝鮮歳時記」で朝鮮民俗戯の綱曳きを「索曳き」と表記している。小学校の運動会のそれと混同されることを避けるため、あえて当用漢字の綴りを無視したという。 規模の大きい…
〈朝鮮の風物・その原風景 16〉ソッタルクムムナル(大晦日)
2008年12月19日 00:00
一家総出で正月の準備 12月を「섣달」といい、大晦日を「섣달 그믐날」とよぶ。「섣달」とは「설」(正月)をむかえる「달」(月)の変化したものといわれる。「그믐」は、明かりが消え入る「그물다」が語源で、…
〈朝鮮の風物・その原風景 15〉チゲックン
2008年11月25日 00:00
外国ではエキゾジズムと絶賛 1世紀前に朝鮮をおとずれた外国人の目に、ものめずらしく映ったもののひとつに繁華街や市場で客待ちするチゲックンがある。 チゲックンとは、荷物の運び屋、今でいうポーターである。…
〈朝鮮の風物・その原風景 14〉タンベ
2008年10月24日 00:00
貴賤問わず愛された嗜好品 金得臣の風俗画「破寂」は、ヒヨコをくわえて逃げる野良猫めがけて、この家の主が縁側を転げ落ちながらキセルをふりおろす姿をユーモラスに描いた傑作である。申潤福の風俗画「双剣対舞」…
〈朝鮮の風物・その原風景 13〉タルノリ(仮面戯)・その2
2008年08月22日 00:00
女権への男権の不当性も表現 時代を超えて連綿と受け継がれてきたタルノリは、17世紀から18世紀にかけて全国各地に根をおろし、それぞれ個性豊かな地域タル文化を創生させた。 しかしその後の激しい時代変化と…
〈朝鮮の風物・その原風景 12〉タルノリ(仮面戯)・その1
2008年07月25日 00:00
奔放無尽の造形、強烈な風刺性 タルノリとよばれる朝鮮の仮面戯は、近隣諸国のそれと比べてみても大変個性的な民俗芸能として知られる。 タルノリの歴史は古代まで遡るといわれるが、資料が乏しく全体像はとらえに…
〈朝鮮の風物・その原風景 11〉酒幕
2008年06月27日 00:00
民衆の喜怒哀楽映す酒文化 李朝風俗画の双璧と謳われる金弘道と申潤福の酒幕の絵は、同じ酒場に材をとりながらもそれぞれ異なった「世界」を描く。申潤福の「酒肆挙盃」が、暇を持て余し気味の両班と下級官吏を相手…
〈朝鮮の風物・その原風景 10〉市場
2008年05月23日 00:00
老若男女のにぎわい 市場は、筆者の好んで描くモチーフの一つである。市場がかもす独特の庶民的情緒と、そのバイタリティーに強く惹かれるからだ。都市の市場の活況も悪くないが、地方の市の人懐こい風情がとくにい…
〈朝鮮の風物・その原風景 9〉スリナル(端午節)
2008年04月25日 00:00
若き男女の出会いの場 スリナル(端午節)は、正月、寒食、中秋と並ぶ朝鮮4大名節の一つ。朝鮮民族は陰暦の5月5日を、村を挙げ、いや国を挙げて盛大に祝い、こよなく愛でてきた。タノジョル(端午節)は漢字の音…
〈朝鮮の風物・その原風景 8〉農楽戯
2008年03月24日 00:00
楽天的で歌舞好きの民族性 世に歌と踊りを好まぬ民族はないといわれるが、朝鮮民族もその例外ではない。 同胞の集う花見遊山は、歌と踊りで大いに盛り上がるのが常だし、同胞結婚式には参列者が総出で踊りの輪をつ…
〈朝鮮の風物・その原風景 7〉オンドル
2008年02月22日 00:00
母のぬくもりと家族の団らんと 音もなく雪の降り積もる冬の夜長に、朝鮮の子どもたちはオンドル部屋で夜なべ仕事に余念のない親たちにせがんで昔話を聞く。かつてはこんな光景がごく普通の風物として私たちの周囲に…
〈朝鮮の風物・その原風景 6〉トゥレ(集落相互扶助組織)
2008年01月25日 00:00
農民の暮らしと農業を支える 朝鮮には、古くから骨の折れる農作業を村民が集団で助け合っておこなう風習が存在した。李朝時代の風俗画にも農楽旗を先頭に銅鑼や鉦、太鼓など、農楽隊のにぎやかな楽にあわせて田植え…
〈朝鮮の風物・その原風景 5〉キムジャン
2007年12月22日 00:00
国あげての一大年中行事 朝鮮では、立冬を迎えるとあわただしい冬支度にとりかかる。その代表格はなんといってもキムジャン(キムチ漬け)だろう。キムジャンは、かつては国あげての一大年中行事で、この時期になる…