公式アカウント

東京第2初級、創立70年に向けて「愛校会」発足

卒業生の力を結集 来年1月15日に創立70周年を迎える東京第2初級の29~39歳の卒業生を対象とした「愛校会」の発足会が6月28日、同校で行われた。1回目となる「愛校会」には朝青員たちも招待され、同校…

“びっくりするほど楽しかった”/東京第2初級低学年キャンプ

2014学年度東京朝鮮第2初級学校低学年キャンプが11日から12日にかけて同校で行われ、1年~3年の児童が参加した。 このキャンプは新校舎建設後から行われ、今回3回目。 児童たちは水遊び、スイカ割り、…

東京第2で日本フィル特別コンサート、講堂に響いた四弦の音色

弦が弓と触れ合った瞬間に飛び出したあまりにきれいな音色に、最前列に座っていた女子児童は、目を丸くして後ろに座る友だちを振り返った。日本のプロオーケストラによる1時間の演奏は、幼心にも豊かな情緒を与えた…

4.24教育闘争の記憶を語る/東京在住・全潤玉さん(75)

変わらぬ差別に胸裂ける思い 65年前の4.24教育闘争時に、在日同胞の子どもたちが、米占領軍ダグラス・マッカーサーやロバート・アイケルバーガーなどに宛てたハガキの束が、米国立公文書館でみつかったのは周…

「Document YAKINIKU―アーティスト・アクション in 枝川」出版

東京第2学校創立から旧校舎との別れ、そして新校舎までの記録 「Document YAKINIKU―アーティスト・アクション in 枝川」が3月に出版された。 2年前の1月、新校舎に生まれ変わった東京朝…

東京第2で中央・江東コリアフェスタ開催

開かれた地域交流の場に 第31回「中央・江東コリアフェスタ」(主催=同実行委員会)が26日、東京朝鮮第2初級学校(東京都江東区)のグラウンドで行われ、同胞と日本市民ら900余人が参加した。フェスタには…

民族教育の権利テーマに、シンポと映画の集い、「枝川都民基金」主催

「無償化」除外、補助金削減は国際人権法違反 在日外国人の教育を受ける権利をテーマにしたシンポジウムと映画の集い(主催=枝川朝鮮学校支援都民基金)が10日、東京朝鮮第2初級学校で行われ、日本市民と同胞ら…

〈教室で〉東京第2初級 国語・尹明実教員

朝鮮学校と共に42年 桜の花が咲き誇る4月11日、ピカピカの新校舎で学ぶ、東京朝鮮第2初級学校(東京都江東区)の新6年生の教室を訪ねた。 1時間目の授業とあってか、雨降りの肌寒い日のためか、子どもたち…