公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉京都初級/インタビュー・さとう大さん

真の友好を地域から 2005年に発足した「朝鮮学校を支える会・京滋」。メンバーの高齢化により若い人たちの支援の輪を広めようと、2011年11月、この運動を引き継いだまま、朝鮮学校と民族教育の発展をめざ…

地域社会を盛り上げる大きな「元気玉」に!/京都初級 第4回バザー開催

「1世の同胞愛、祖国愛の精神を受け継ぐ」 「京都初級第4回バザー」(主催・同校オモニ会)と公開授業が8日、京都初級で行われ、同胞、日本市民ら約600人が参加した。 2012年4月に京都第1初級が京都第…

力を合わせロボット動かす/京都初級アボジ会主催「遊びの日」

京都初級アボジ会が主催する「ロボット&プログラミング体験」が9月26日、同校で行われた。 参加した初級部高学年の生徒らは、グループに分かれアボジ会メンバーらのサポートを受けながら、ブロックで作ったロボ…

民族教育の新たな姿を模索/京都オモニ会連絡会が主催する勉強会

朝鮮学校京都府オモニ会連絡会主催の勉強会が18日、京都初級で行われた。 京都府内の朝鮮学校に子どもを送るオモニをはじめとする同胞、「朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会京滋」(こっぽんおり)をはじめとす…

〈教室で〉京都初級、6年担任・金政之教員

子どもたちと過ごせる幸せな空間 威勢のいい子、おちゃらけて叱られる子、か細い声で答える子…それぞれのいろんな個性が合わさったにぎやかな声が、天井が高い廊下まで響き渡る。新校舎が建設されて2年目を迎えた…

KYC京都主催、ドキドキミレキャンプ2014

朝鮮、日本学校の同胞児童、園児が一堂に 京都青商会が主催する「ドキドキミレキャンプ2014」が8月24日、京都初級で行われた。京都青商会の金秀則会長、金泰之実行委員長(京都青商会民族教育支援委員長)を…

手作りロケット発射!/京都初級で理科教室

花火、アイス作りなど体験 「わー、きれい!」 手作り花火を見てうっとりする子どもたち。 8月12日、京都初級で「カムチャッ!パンチャッ!(ビックリ!ピッカリ!)理科教室」が行われた。 子どもたちが科学…

「ウリハッキョ最高!」/京都初級チャリティー第8回フレンドシップコンサート

多種多様な演目に拍手と歓声沸く 京都朝鮮初級学校チャリティー第8回フレンドシップコンサート~未来に向かってはばたけウリハッキョ~(同公演実行委、同志社大学KOREA文化研究会の共同主催)が10月27日…