公式アカウント

地域の朝・日親善に貢献/第27回「伊丹〈高麗杯〉サッカーフェスティバル」

伊丹初級への支援と地域の朝・日親善の活性化を目的に、同胞サッカー愛好家らが主催する「伊丹〈高麗杯〉サッカーフェスティバル」(以下、高麗杯)は今年で27回目の開催を迎えた。6月9日(オーバー30・40)…

途切れない支援、溢れる感謝の気持ち/各地で「子育て支援金」伝達式 伊丹初級

2021年度「子育て支援金」の伝達式が各地の朝鮮学校で行われている。「子育て支援金」は、総聯第21回全体大会(07年5月)の決定にしたがって「子育てをする同胞家庭を支援」するため制定されたもの。朝鮮幼…

〈実践の先に/幼保無償化を考える 1〉自治体動かす友好連帯/兵庫

昨年10月、日本政府が当時の目玉政策として打ち出した幼児教育・保育の無償化制度。保育料の一律無償化により、私立幼稚園を目指す家庭が増え、市立幼稚園は閉園の危機に追い込まれるなど、新たな格差を招いている…

〈幼保無償化〉差別是正への貴重な第一歩/宝塚市の請願書採択を受け

兵庫県宝塚市議会が6月26日、「外国人学校幼稚園に救済措置を求める請願」を採択した。幼保無償化をめぐる請願採択は日本の自治体で初の事例だ。これと関連し、請願採択に尽力した議員や関係者たちの話を聞いた。…

〈幼保無償化〉宝塚市が請願採択、川崎市が国に対し要望提出/朝鮮幼稚園の無償化除外受け

“自分の子や孫に置きかえ受け止めて” 幼保無償化と関連し、各地の自治体では、朝鮮幼稚園など外国人学校に対し公平に保障するよう求める動きが高まっている。 兵庫・宝塚市 兵庫県宝塚市議会で6月26日、「外…

最大限の学びの機会を/各地朝鮮学校で遠隔授業

新型コロナウイルスの感染拡大による休校期間、各地の朝鮮学校では児童・生徒たちの学習機会を確保しようと配信中のオンライン授業など独自の対策を講じている。その一つにリアルタイムの遠隔授業がある。 三重県の…

〈幼保無償化〉伊丹初級付属幼稚班公開保育/市議会議員らが授業を見学

伊丹初級付属幼稚班の公開保育が1月31日に行われた。伊丹市議と宝塚市議、日本市民らが同校を訪れ、園児たちの授業を見学した。公開保育は「朝鮮学校を支える宝塚市民の会」(「市民の会」)が発案し、学校側が全…

〈幼保無償化〉「保護者負担の緩和を」/兵庫・伊丹市長に要望書提出

幼保無償化問題と関連し、総聯兵庫・伊丹支部の金炳潤委員長、伊丹初級の金幸一校長、兵庫朝鮮学園の金錫孝理事長をはじめとする学校関係者たちが11月11日、伊丹市役所で藤原保幸市長に対し救済措置を求める要請…

〈幼保無償化〉保護者負担の緩和を/兵庫・宝塚市に救済措置を要請

10月1日から実施される幼保無償化からの朝鮮幼稚園除外と関連し、兵庫県宝塚市の伊丹初級附属幼稚班の関係者たちが9月17日、宝塚市の中川智子市長に対し救済措置を求める要請を行った。 要請には総聯兵庫・宝…

「辛くて美味しい」/伊丹初級でキムチ作り体験

2月2日、伊丹初級でキムチ作り体験が行われた。前日までに同校オモニ会のメンバーたちと白菜の塩漬けなどの下作業を済ませ、この日を迎えた。児童と同校幼稚班の園児、54人が2時間目を終えて集合。ゴム手袋やマ…

4.24の魂継ぎ未来を拓く/兵庫朝鮮学生芸術公演「未来」、1,000余人で盛況

兵庫朝鮮学生芸術公演「未来」(主催-同実行委、後援-兵庫県商工会、兵庫県青商会、金剛保険)が11月24日、明石市民会館で行われた。総聯兵庫県本部の金椿権委員長、実行委員長を務めた教職同兵庫県委員会の許…

20年ぶりのアボジ会/伊丹初級

9日、伊丹初級の講堂で、本校のアボジ会結成集会が行われた。 集会には、アボジたちをはじめ、オモニ会、教職員、児童、園児ら50人余が集い、アボジ会の結成を心から祝った。 伊丹初級は今年度の活動方針として…

民族教育の火、守っていこう/伊丹初級創立70周年記念行事

伊丹初級創立70周年記念愛校祭が10月30日、同校で行われた。総聯兵庫県本部の金椿権委員長をはじめとする活動家、同胞、日本人士ら1千余人が参加した。 1部記念行事ではまず、祖国の姉妹校から寄せられた祝…

【特集】ウリハッキョの今・70年の軌跡「伊丹朝鮮初級学校」

関連記事 〈特集・ウリハッキョの今〉伊丹初級/北阪神同胞の心の拠り所に 〈特集・ウリハッキョの今〉伊丹初級/インタビュー・李龍煕、金基政さん 〈特集・ウリハッキョの今〉伊丹初級/インタビュー・田中ひろ…

〈特集・ウリハッキョの今〉伊丹初級/沿革史

〈特集・ウリハッキョの今〉伊丹初級/インタビュー・田中ひろみさん

差別のない「澄んだ空気」を 74年に保育士として働いていた職場で部落差別問題が噴出した。「差別是正に取り組んでいたら朝鮮総聯が協力を申し出てくれた」。その後、「日朝連帯を考える池田の会」、「朝鮮問題を…

〈特集・ウリハッキョの今〉伊丹初級/インタビュー・李龍煕、金基政さん

伊丹と宝塚の地域青商会は昨年、今年と伊丹初級の児童募集活動の一環として「ハンマウムキャンプ」を共催。同校創立70周年をきっかけに同胞コミュニティーの拠点である学校を活性化させようと積極的に活動している…

〈特集・ウリハッキョの今〉伊丹初級/北阪神同胞の心の拠り所に

伊丹初級の上空を、飛行機がけたたましい音を立てながら飛び立ってゆく。近隣の大阪国際空港(伊丹空港)ではかつて多くの同胞たちが建設工事に駆りだされていた。北阪神地域では他にも、宝塚での武庫川改修をはじめ…