
北海道で民族教育を考える集会
2013年04月23日 18:31
”国際的にも許されぬ差別” 「高校無償化から朝鮮学校を除外した安倍政権に抗議し、民族教育を考える集会」が13日、北海道朝鮮初中高級学校で行われ、同胞、生徒、日本市民220人が参加した。

北海道初中高で日朝友好促進交換授業、日本の教員が教壇に立ち17年
2012年12月07日 14:23
北海道朝鮮初中高級学校と日本学校の教員による「第17回日朝友好促進交換授業」が11月24日、北海道初中高で行われた。 交換授業は、初級部1年生から高級部3年生までの12学級で、1時限から4時限までの授…

〈子ども美術館-第41回学生美術展 1〉かっこいいウリハッキョ(水彩)
2012年11月07日 13:36

「高校無償化」、北海道で集会 ”朝鮮学校の真実だけを伝えて”
2012年03月28日 09:55
朝鮮学校への「高校無償化」即時適用を求める緊急集会が9日、北海道内で行われ、北海道朝鮮初中高級学校の生徒と同胞、日本市民らが参加した。

〈教室で〉北海道初中高 数学担当・朴大宇教員
2011年07月01日 14:36
45分間に託された無限の可能性 涼しい風が通り抜ける教室の窓の外には、閑静な住宅街と緑が生い茂った山並が広がる。そんな自然に囲まれた北海道朝鮮初中高級学校の一角にある中級部3年の教室では、数学の授業が…

〈くらしの周辺〉大切なこと/藤代隆介
2010年06月25日 00:00
運動会といえば、普通は秋に行われる催しだと思うが、北海道は梅雨がないためどの学校も大抵この時期に行われる。 長い間、運営側で携わってきながら、何てステキだろうと思うことがいくつかある。

〈くらしの周辺〉「同胞愛」/藤代隆介
2010年05月21日 00:00
ゴールデンウィークに、サッカー部員をつれて函館に遠征をしてきた。同じ道内にあるということで、札幌から近いのではないかと思われがちだが、実は300キロメートルも離れていて、高速道路も開通していないところ…

〈くらしの周辺〉握手/藤代隆介
2010年04月16日 00:00
最近知り合いから届いたハガキで、「熱い握手にエネルギーがビンビン伝わってきた」という褒め言葉をいただいた。日常の当たり前にしていることを褒められると少々照れてしまう。 今でこそ握手は一般的になってきた…