公式アカウント

  • ホーム >
  • 北海道朝鮮初中高級学校(北海道朝中・北海道朝高)

〈人・サラム・HUMAN〉北海道議・平出陽子さん

「豊かな学び場を」 20年間、小中学校で教鞭を振るい、北教祖函館支部の婦人部長を務めていた88年、「朝鮮女性と連帯する函館の会」(トンムの会)を結成。会長として日・朝の友好親善に奔走してきた。道議会初…

〈心・技・体~アスリートの肖像 1〉プロレス・李在炅さん

「強さ」追い求め、再びリングへ 朝鮮学校出身生の中には、様々なスポーツ分野で真剣勝負の世界に生きる同胞アスリートたちがいる。同胞社会や祖国を背負って戦っている、彼らの熱い思いや夢を紹介していく。 重量…

北海道、茨城合同で初のウィンターフェスティバル

“離れていてもみんな兄弟” 初中級部生たちの交流を目的とする「2015年北海道・茨城『チンヒョンジェ(実の兄弟)』ウィンターフェスティバル」が、1月19日から21日にかけて北海道初中高と近隣施設で行わ…

北海道初中高で日本人教員が授業

今年で19回目、民族教育への理解を 日本人教員らが北海道初中高の教壇に立って授業をする「日朝友好促進交換授業会」が11月15日、同校で行われた。 札幌市教職員組合、「北海道朝鮮学校を支える会」、北海道…

北海道初中高に届けられる熱い想い/39回目の「平和友好米」

今年も「平和友好米」が北海道初中高に届けられた。「北海道在日朝鮮人の人権を守る会」の山本玉樹事務局長ら一行が10月28日、わが学校を訪れ「平和友好米」500キロを寄贈してくれた。 毎年、秋の収穫の季節…

〈特集・私の同胞社会デビュー〉北海道の「オータムフェスティバル」

日校生に矜持と自負心を 今春、朝大に編入した北海道苫小牧市(胆振日高地域)出身の趙紗椰さん(19)は現在、2年制の短期学部で充実したキャンパスライフを送っている。「朝大生活が、すごく楽しい」という趙さ…

東京第1初中で特別講演「ウリハッキョに惚れて」―北海道初中高・藤代隆介教員―

「教育は比べるものではない」「希望の種を撒こう!」 東京第1初中オモニ会の主催で、北海道初中高の日本人教員―藤代隆介さんの特別講演「ウリハッキョに惚れて」が8日、開催された。同校保護者はじめ都内の朝鮮…

〈特集・「全国大会」初出場から20年〉「幻の強豪」から真の強豪へ

高校サッカーファンなら誰もが知る大阪朝高の快進撃。06年1月、「第84回全国高校サッカー選手権大会」準々決勝でPK戦の末に敗れ、夢舞台「国立」(国立競技場)には後一歩届かなかったものの、「全国ベスト8…