公式アカウント

クロツラヘラサギの観察・保護活動/福岡初級

祖国を身近に感じる課外授業 目のまわりが黒く、黒い顔(面)がその名前の由来となったクロツラヘラサギ。現在世界中で、3千羽ほどしかいない絶滅危惧種に指定されたこの鳥は、その主な繁殖地が朝鮮半島にある。北…

「福岡地区朝鮮学校を支援する会」結成/創立55周年を迎えサポート体制強化

日本市民らが中心となって構成された「福岡地区朝鮮学校を支援する会」結成総会が5月26日、福岡県教育会館で行われた。発起人の一人で、「支援する会」結成準備委員会共同代表である福岡市教職員組合の祐成典子執…

「特製うどん」にご満悦/福岡地域青商会が福岡初級で給食

福岡地域青商会が4月18日、福岡初級で同校児童、園児たちに給食を準備した。 同地域青商会の民族文化委員会では、民族教育事業の現状を深く知ろうという目的のもと、年間を通じて子どもたちのための様々な企画を…

障がい乗り越え九州中高へ、福岡初級・金凛星さん/同胞社会の支え

成績トップ ”頑張れば成し遂げられることを証明したかった” 脳性マヒによる肢体不自由という身体的障がいを持っている金凛星くんは、15日に福岡初級を卒業し、4月から九州中高に通う。民族教育を受ける中で感…

福岡初級アボジ給食/バイタリティーあふれる料理

常に子どもが喜ぶことを 昨年度から年に1回、園児や児童たちに給食を振舞っている福岡初級アボジ会が2月28日、2回目となる一日給食を行った。 「オモニ会が作らないようなメニューを食べさせたい」という思い…

親子で地引網、福岡初級アボジ会が主催

福岡初級アボジ会が主催する「親子ふれあい地引網」が7日、福津海岸海水浴場で行われ、保護者と子どもたち95人が参加した。 アボジ会では、さまざまな体験を通じた親子のふれあいの機会を増やそうとイベントを企…

〈教室で〉 福岡朝鮮初級学校 蔡慶華教員

自分で答えを導き出せる力を 「さあ今日は、いろいろな言葉を習いますよ」 明るくエネルギッシュな声が教室に響き渡る。初級部5年のクラスから聞こえるその声の主は、同クラス担任の蔡慶華教員(30)。澄んだ空…

九州青商会と県下教員による意見交換会

手を取り合い魅力的なウリハッキョを 九州青商会の役員たちと九州朝鮮中高級学校、北九州朝鮮初級学校、福岡朝鮮初級学校などの九州学区の教員ら40人が2日、九州朝鮮中高級学校で昨今の民族教育を取り巻く課題や…