
〈月間平壌レポート 6月〉キーワードは「馬息嶺速度」
2013年06月28日 17:34
「建設の大全盛期」を強調 【平壌発=姜イルク】平壌市内の至る所の建設現場には、「馬息嶺(マシンリョン)速度」という単語の入ったスローガンが掲げられている。 「『馬息嶺速度』を創造して疾風のように走ろう…

〈月間平壌レポート 3月〉朝米対決、決着求める人々
2013年04月02日 15:05
米の軍事的威嚇に怒り 【平壌発=李泰鎬】春を迎えた平壌。街を行き交う人々の表情からは、朝鮮半島が置かれた一触即発の緊張状態を感じとることはできない。しかし、一度口を開けば語気が強まる。米国との最終決戦…

〈月間平壌レポート 2月〉世界を見据え、高まる向上心
2013年02月25日 16:40
祝賀ムードの中で感じる変化 【平壌発=李泰鎬】2月10日から17日までの1週間は「スペシャルウィーク」だった。朝鮮では、旧正月(2月10日)にちなんで3日間が公休日となった。そして16日に金正日総書記…

〈月間平壌レポート 1月〉課題遂行に向けた熱気
2013年01月24日 16:28
19年ぶりの新年の辞、決意胸に 【平壌発=鄭茂憲】2013年元日、国内は金正恩第1書記の演説に沸き立った。19年ぶりに行われた新年の辞。その様子は、朝鮮中央テレビを通じて連日にわたり繰り返し放映された…

〈年間平壌レポート〉歴史的な2012年、相次ぐ「変化」
2012年12月25日 11:52
具現される総書記の遺訓 【平壌発=鄭茂憲】金日成主席生誕100周年を迎えた2012年。金正日総書記の突然の悲報からの1年間、金正恩第1委員長を最高指導者にいただいた朝鮮では、新時代を切り開く総書記の構…

〈月間平壌レポート〉「オモニ」たちへの感謝
2012年12月03日 15:48
初めての母の日、花束にカードも 【平壌発=鄭茂憲】11月の第3週ぐらいから寒さがぐっと強まった。最低気温が0度を下回るようになり、外出時はコートを手放せない。これから本格化する冬に備えてホテルでも「防…

〈月間平壌レポート〉「レジ袋訪問」の衝撃
2012年09月26日 10:38
生活のゆとり生むリーダーシップ 【平壌発=金志永】平壌市民は以前よりテレビを熱心に観るようになった。米軍と南朝鮮軍が合同軍事演習を行った8月は、朝鮮人民軍最高司令官の軍部隊視察のニュースが続いた。9月…

〈月間平壌レポート〉 垣間見た分断と戦争の現実
2012年07月28日 17:17
59回目の7.27 【平壌発=李相英】金日成主席逝去18周年、「戦勝」59周年を迎えた7月。干ばつが続いた前月までとはうって変わって、梅雨入りした今月は連日の雨だ。一部地域で大雨の被害も報告されている…