公式アカウント

〈月間平壌レポート 11月〉拡大する紋繍地区の病院街

“最先端医療を無償で” 【平壌発=金志永】近年、東平壌の紋繍地区は大型プールなど様々な施設が建設され変貌を遂げている。特にその一角に医療施設が相次いで新設され、病院街と呼ばれるようになっている。 社会…

〈月間平壌レポート 8月〉初開催のビール祭典が盛況

驚き、興奮、大同江畔に響く市民の歓喜 【平壌発=金淑美】朝鮮各地で高温現象が観測された今年の8月。連日35℃を超える暑さが続いた平壌では朝鮮で初となる大同江ビールの祭典が開催され、連日連夜にわたって大…

〈月間平壌レポート 7月〉飛躍のカギは「国産化」/「自強力」がもたらす生活向上

【平壌発=金淑美】梅雨入りした7月。深刻な干ばつが続いた一昨年、昨年とはうって変わって、今年は適度な雨と日照りがあり、人々の間で農業を心配する声はほとんど聞かれない。水力発電が基本である朝鮮の電力生産…

〈月間平壌レポート 6月〉子どもたちの歓声、沸き立つ街角

首都市民を活気づけた少年団員 【平壌発=金淑美】朝鮮労働党第7回大会に向けて行われた「70日戦闘」(2月23日~5月2日)の勢いそのままに、「200日戦闘」がスタートした。6月初旬、党第7回大会で示さ…

〈月間平壌レポート 5月〉電力問題解決のための創意工夫

広がる自然エネルギーの活用 【平壌発=金里映】朝鮮では、電力問題を国の実情にあわせて解決していくための政策が講じられている。朝鮮労働党第7回大会でも水力発電を中心にしながら火力発電を合理的に組み合わせ…

〈月間平壌レポート 4月〉建設ラッシュ支える最新テクノロジー

「最高の水準、最大の速度」を実現 【平壌発=金里映】平壌は近年、まさに建設ラッシュを迎えており、大規模な工事があちこちで行われている。このような中、建築業務をよりいっそう効率化すべく、先進的な建築物設…

〈月間平壌レポート 3月〉企業間競争が生み出す好循環

レベルアップする朝鮮の食品製造業 【平壌発=金里映】ここ数年、朝鮮の食品製造業の発展ぶりがめざましい。実際に店頭で売られている商品を見れば、そのレベルが着々と上がっていることを実感させられる。平壌で接…

〈月間平壌レポート 2月〉祝賀ムード一色の光明星節

衛星打ち上げ、最先端を行く自負 【平壌発=李永徳】朝鮮の民族的祝日である光明星節(2月16日)は例年にない祝賀雰囲気に包まれた。新年の幕開けに行われた朝鮮初の水爆実験に続き、2月7日、地球観測衛星「光…