〈歴史×状況×言葉 29〉中野重治(2)/「8.15」とらえる「日本人」のねじれ
2013年02月04日 15:17
日本敗戦/朝鮮解放直後の状況下、日本の進歩的知識人中野重治と朝鮮人青年との心の交流を点描した「四人の志願兵」(「民主朝鮮」第9号、1947年3・4月)は、戦争と軍国支配からの「解放」感情の共有のもと、…
〈歴史×状況×言葉 28〉中野重治(1)/「8.15」描く文学を朝鮮人の視点で見つめ直す
2013年02月01日 12:57
〈歴史×状況×言葉 27〉谷崎潤一郎/植民地主義的な「美意識」によって
2012年11月19日 15:51
〈歴史×状況×言葉 26〉中西伊之助/虚偽に満ちた「『不逞』のイメージ」
2012年10月06日 11:21
日本の近隣諸国、とりわけ中国での反日行動が連日マスコミで取り沙汰された。中国側の「理不尽」で過激な「暴動」という表象がセンセーショナルに繰り返され、それへの嘲笑と敵意そして恐怖を交えたイメージを再生産…
〈歴史×状況×言葉 25〉志賀直哉(下)/「暗夜」をさらに暗くする同情
2012年07月02日 15:11
公開中の映画「道―白磁の人―」を見た。植民地期朝鮮の植林事業と、朝鮮芸術、とくに白磁の美の発見と保存に尽くした浅川巧を描いた本作は、江宮隆之氏の原作小説をもとにしながらも、関東大震災時朝鮮人虐殺に関す…
〈歴史×状況×言葉 24〉志賀直哉(上)/閉じられた自我のあり方を探る
2012年05月28日 14:15
文豪志賀直哉の唯一の長編「暗夜行路」には、植民地支配期の朝鮮、朝鮮人に関する興味深い挿話が見える。主人公の時任謙作は作中でお栄を迎えに朝鮮を訪れる。彼女はかつて祖父の妾であり、母ほども歳は離れていたが…
〈歴史×状況×言葉 23〉国木田独歩/否定的現実の冷徹な観察者
2012年03月12日 15:51
ビフテキの付け合わせにはポテト、というのは定番の組み合わせのようだが、ではビフテキとポテトのどちらをとるかと問われたらどうだろう―「諸君は牛肉と馬鈴薯とどっちがいい?」「牛肉がいいねエ!」「しかしビフ…
〈歴史×状況×言葉 22〉森鴎外/権威・権力に平伏さぬ「意地」を
2012年02月13日 13:59
文豪森鴎外の「最後の一句」(1915)という作品が、朝鮮学校中級部3年生の日本語教科書に収録されている。江戸末期、太郎兵衛という男が死罪になる前日、16歳の長女いちが、弟妹と共に父の身代わりになりたい…
〈歴史×状況×言葉 21〉川端康成/崔承喜に見た、反逆や憤怒、革命
2012年01月20日 12:21
昨年は崔承喜の生誕100周年で、朝鮮、日本各地でも行事や舞踊公演が相次いだ。これらにちなんで今回は崔承喜を絶賛した川端康成について書こうと思う。 崔承喜が東京にて第一回目の発表会を成功させた1934年…
〈歴史×状況×言葉 20〉金史良(下)/虚妄の「光」求める「在日」知識人映し出し
2011年11月07日 11:01
佐藤春夫は「光の中に」について「私小説のうちに民族の悲痛な運命を存分に織り込んだ」とし、芥川賞候補になったことに「何やら非常に愉快で幸福に似たような気持でさえあった」と述べた。しかし金史良自身は、「母…