公式アカウント

九州無償化弁護団・清田美喜弁護士が講演/山口県ネットワーク行動で

運動を下火にせず、常に学び行動を 10日、山口県下関市内で行われた「すべての子どもに学ぶ権利を!」朝鮮学校を支援する山口県ネットワーク行動(共催=朝鮮学校を支援する山口県ネットワーク・山口補助金対策委…

「命の線引き」を止めて/国連人権勧告の遵守を求め、市民集会

日本政府に対し、国連人権勧告の遵守を求める市民集会「国連・人権勧告の実現を!~国際人権基準からみる日本のコロナ対策」(主催=「国連・人権勧告の実現を!」実行委員会、青山学院大学人権研究会)が5日、オン…

〈学生支援緊急給付金問題〉朝鮮学校差別は恥/参加者発言(要旨)

「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」の対象から朝鮮大学校が除外されていることと関連し30日、立憲民主党の当事者ヒアリングが行われた。ヒアリングの場であった朝大生や同校教員、朝鮮幼稚園の保護者、…

〈学生支援緊急給付金問題〉学生の未来、摘み取らないで/同志社大教授の基調報告

11月30日、「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学生支援緊急給付金」)の対象から朝鮮大学校が除外されていることと関連し行われた立憲民主党の当事者ヒアリング。当日は、朝大生だけでなく…

“継続する植民地主義のシンボル”/朝鮮学園支援全国ネットが総会

署名賛同の呼びかけを提起 「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」(以下、「全国ネット」)の2020年総会が22日に行われた。今年の総会は、新型コロナ感染症防止策として、東京都千代田区の連合会館をはじめ…

連携する官民ヘイト、“社会に分断強いている”/「無償化連絡会」が主催し集会

約100人が参加 「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」(以下、「無償化連絡会」)が主催し21日、「朝鮮学校差別反対集会―官民ヘイトの中で私たちはどう闘うのか」が東京都文京区の文京区民センターで開…

改めて高校無償化問題を考える/京都同胞青年らが主催し学習会

学習会「『高校無償化』10年の闘い―改めて朝鮮学校除外問題について考える―」が21日に京都市内で行われた。学習会はキャンパスプラザ京都4回会議室をメイン会場とし、YouTubeでもライブ配信された。朝…

〈愛知無償化裁判〉苦しみを乗り越え、これからも共に/司法闘争が築いた闘いの輪

7年8カ月に及んだ愛知無償化裁判(2013年1月24日提訴)が、9月2日の最高裁の上告棄却をもって終結を迎えた。同裁判の原告は、愛知中高の現役朝高生(提訴当時)と卒業生の10人だった。今、裁判の当事者…