公式アカウント

「無償化」適用求め東京で院内集会、文科省、内閣府に要請書提出

「朝鮮学校への高校無償化の即時適用を求める院内集会」が18日、東京・永田町の衆議院第二議員会館で行われた。「フォーラム平和・人権・環境」、「高校無償化からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」、「日本朝鮮学…

〈高校無償化〉東京朝鮮中高級学校退職女性教員が要請活動

一刻も早い制度の適用を 東京朝鮮中高級学校退職女性教員ら7人が15日、文部科学省を訪問し、朝鮮学校への「高校無償化」制度の即時適用を求めた。

民族教育の権利テーマに、シンポと映画の集い、「枝川都民基金」主催

「無償化」除外、補助金削減は国際人権法違反 在日外国人の教育を受ける権利をテーマにしたシンポジウムと映画の集い(主催=枝川朝鮮学校支援都民基金)が10日、東京朝鮮第2初級学校で行われ、日本市民と同胞ら…

「高校無償化」、オモニ会OGらが文科省に要請

本来の趣旨に沿って適用を 東京、神奈川、西東京、千葉、埼玉の各朝鮮学校オモニ会OGら9人が5月31日、文部科学省を訪問し、朝鮮学校に対する「高校無償化」制度の即時適用を訴えた。また野田佳彦首相、平野博…

朝鮮学校支援、全国ネットワーク始動へ

東京で朝鮮学校支援団体交流会 「朝鮮学園を支援する会全国交流会」が20日、東京・千代田区の日本教育会館で行われ、朝鮮学校支援団体を結ぶネットワークを「フォーラム平和・人権・環境」(以下、平和フォーラム…

「高校無償化」、朝鮮学園理事長連絡会が文科省に要請

教育的立場で「高校無償化」の適用を 朝鮮学校が「高校無償化」の適用対象からいまだ除外されている問題で、「全国学校法人朝鮮学園理事長連絡会」の理事、関係者らが11日、文部科学省を訪れ、制度の即時適用を訴…

愛知で「高校無償化」シンポジウム、適用求めより強い連帯を

朝鮮学校への「高校無償化」適用審査の結論が先延ばしにされている中、緊急シンポジウム「『朝鮮高校無償化』を考える」(共催=愛知朝鮮学園、「朝鮮高校にも差別なく無償化適用を求めるネットワーク愛知」)が6日…

「高校無償化」適用求め、要請活動つづく

東京第1初中の保護者、関係者ら 朝鮮学校への「高校無償化」制度適用を求め、東京朝鮮第1初中級学校の保護者、関係者らが13日、文部科学省を訪問。野田佳彦首相、平野博文文科相、藤村修官房長官に宛てた要請書…