公式アカウント

〈高校無償化〉民族差別に対し、在日朝鮮人と共闘を/西澤清・日本退職教職員協議会事務局長

「高校無償化」制度から朝鮮学校だけが排除されて3年が経とうとしている。日本政府は、朝鮮学校への制度適用の根拠となる規定を省令から削除しようとしている。この問題について、当初から朝鮮学校も制度の対象に含…

〈2013年新春インタビュー〉「高校無償化」、裁判闘争へ/弁護士・裵明玉さん

3、4世の力で明るい年に 朝鮮大学校卒業生初の弁護士として活躍中の裵明玉さん(32、名古屋北法律事務所)。これまで、障害者自立支援法違憲訴訟、三菱電気派遣切り裁判、朝鮮・韓国に関する事件、女性(DV)…

〈高校無償化〉朝鮮学校完全排除を狙った「改正案」、文科省が意見公募

朝鮮学校に対する「高校無償化」制度適用が3年近く先送りされているなか、安倍新政権は、朝鮮学校への適用の根拠となる規定を省令から削除しようとしている。 こうしたなか文部科学省は、事実上、朝鮮学校完全排除…

〈心に残る言葉2012〉「子どもたちの未来のために」

全国各地で民族教育の権利を守るためのたたかいが続いている。その中でも一際目を引いたのがオモニたちの活動だ。 この一年間、連日のように朝鮮学校への「高校無償化」適用を求める要請活動や集会、街頭宣伝が行わ…

〈心に残る言葉2012〉「雨が降っても槍が降っても、たった一人になっても立ち続ける」

「高校無償化」問題と関連した取材が、依然として多かった1年。制度施行から、3年弱。問題は解決に進むどころか、各地方自治体からの補助金凍結を助長する結果となっている。

〈高校無償化〉東京朝高生らが要請、「朝鮮人として堂々と生きられる社会を」

東京、千葉の朝鮮学校関係者らが文科相に署名など提出 東京朝鮮中高級学校の生徒、教職員、保護者代表と東京朝鮮学園の代表らが11日、文部科学省を訪れ、朝鮮学校への「高校無償化」即時適用を求める4万人分の署…

茨城初中高で公開授業、朝鮮学校への理解深め、「高校無償化」連絡会も参加

茨城朝鮮初中高級学校の公開授業が11月17日、同校で行われ、東京の「高校無償化」からの朝鮮高校排除に反対する連絡会(以下、連絡会)の関係者40余人をはじめ、茨城県内外の日本人士と関係者ら70余人が参加…

大阪で朝・日青年らがフリートーク、朝鮮学校の明日、共に考えるきっかけを

「高校無償化」適用審査の結論先延ばし、地方自治体による補助金凍結など、民族教育を取り巻く環境が依然として厳しい中、朝鮮学校への幅広い理解を求めるためのイベントが大阪府下に住む朝・日の若い世代によって企…