公式アカウント

「朝鮮学校を支援する全国ネットワーク」総会開催/来年2月に全国行動提起

確実に広がる朝鮮学校支援の輪 「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」(以下、全国ネット)2017年総会が26日、東京・千代田区の連合会館で行われ、全国各地の支援団体の代表、朝鮮学校の教職員、関係者など…

〈勝訴に向かって/無償化・補助金裁判の今 11〉東京判決への怒り、新たな決意に

愛知と九州で口頭弁論 東京の無償化裁判で不当判決が下った9月13日、愛知では無償化裁判第25回口頭弁論が開かれ、愛知朝鮮学園の理事長と原告1番が証人として法廷に立った。一方、翌14日には福岡地裁小倉支…

〈東京無償化裁判〉東京高裁へ控訴/正義の実現まで闘い抜く

「高校無償化法」の趣旨を逸脱し政治外交的思惑によって日本政府は高校無償化制度から朝鮮学校の生徒のみを除外した。是正を求めた東京朝高卒業生たちの切実な訴えを東京地裁は棄却(13日)。この不当判決に対し9…

「頑張ろう!」との意思を確認/横浜市内で懇親会

「高校無償化裁判勝利・朝鮮学校補助金削減反対! 全国行脚」を続けている長谷川和男さんが、神奈川県にある朝鮮学校を訪問した11日夕、横浜市内で朝鮮学校関係者と日本の支援者らとの懇親会が開かれた。 また、…

「朝鮮学校の子どもたちが日本人を変える」/長谷川和男さんに聞く

教育の原点は信頼関係   「神奈川朝鮮学校一口運動」事務局による長谷川和男さんへのインタビューが11日、神奈川中高で行われた。神奈川では、今年2月から朝鮮学校を支えるため卒業生や同胞、日本市…

朝鮮海外同胞援護委員会が声明を発表/「無償化」裁判不当判決を糾弾

朝鮮海外同胞援護委員会は21日、高校無償化制度からの朝鮮学校除外を違法とし、東京朝鮮中高級学校高級部の生徒が日本国に国家賠償を求めた訴訟に対して東京地裁が下した不当判決(13日)を糾弾する声明を発表し…

国家権力への媚、あるまじき身勝手な論理−東京地裁判決を糾す/河津聖恵

誰が子どもたちの「故郷」を奪えるのか 九月十三日、東京地裁は朝鮮学校の元生徒たちによる無償化賠償請求を全面的に退けた。判決の言い渡しが十秒足らずという冷酷さ。それもさることながら、判決内容の余りの粗雑…

〈東京無償化裁判〉報告集会、敗訴判決に1200人が声をあげる

怒り、口惜しさ、「次は必ずひっくり返す」 教育の機会均等を謳った高校無償化法が、政治外交的な理由で左右されても良いのか―。 その訴えはしかし、東京地方裁判所で全面的に棄却された。文部科学大臣が、拉致問…