公式アカウント

〈勝訴に向かって/無償化・補助金裁判の今 13〉教育の機会奪う差別、正当化されぬ

高校無償化裁判/2018年、5地域で判決か 外国人学校生への受給を定めた就学支援金制度から朝鮮高級学校が除外され、4月で満8年が過ぎようとしている。2013年1月に大阪、愛知から始まった無償化適用を求…

〈東京無償化裁判〉高裁での逆転勝利へ/再決起集会に380人

朝鮮学校を高校無償化制度の対象から外したことを違法だとして、東京中高高級部生徒62人が日本国に対し国家賠償を求めた訴訟の1審判決(17年9月13日、東京地裁)では原告側の主張を退ける不当判決が言い渡さ…

〈第40回コッソンイ〉高級部・作文部門 1等「勝利のあの日」

大阪朝鮮高級学校 姜河那 「アボジ、オモニたち、そして私たちを支援してくださった皆さん、本当にありがとうございます! 大きな希望を胸に、私たちも後に続きます!」 場内に大きな拍手が巻き起こった。拍手の…

無償化運動拡大の決意新たに/今年初の文科省前「金曜行動」

朝鮮大学校学生らによる朝鮮学校への高校無償化制度の適用を求める今年初めての「金曜行動」が19日、文科省前で行われた。朝大生のほかにも同胞、南朝鮮と日本の市民ら約130人が参加し、無償化適用を求めるシュ…

文科省に無償化適用を要請/日本の大学に通う在日朝鮮人学生ら

「全国行動」の締めくくりとして 「日本の大学に在籍する全国在日朝鮮人大学生連絡会」(以下「連絡会」)が昨年の9月から繰り広げてきた「朝鮮学校差別反対!全国大学生行動」の締めくくりとして、昨年12月15…

“闘わずして得られるものはない”/朝・日連帯の力で民族教育権を

全国5ヵ所で民族教育権をめぐる裁判が行われている。高校無償化問題においては、昨年に大阪で歴史的な全面勝訴判決を勝ち取った一方、広島と東京で国側の主張を書き写したような不当判決が言い渡された。今年は3月…

〈勝訴に向かって/無償化・補助金裁判の今 12〉愛知、大阪/前川・前事務次官の陳述書を提出

朝高指定は〝省内の共通認識〟 2013年1月24日の提訴以来、5年におよぶ裁判闘争を続けてきた愛知で12月20日、無償化裁判がついに結審を迎えた。原告と伴走してきた弁護団の裵明玉弁護士は、制度から弾か…

〈高校無償化〉愛知無償化裁判、4月27日に判決/大阪で控訴審始まる

愛知無償化裁判の第26回口頭弁論が12月20日、名古屋地裁で行われた。現役の愛知朝高生が2013年1月24日に提訴し、約5年間続いた裁判がこの日結審を迎え、4月27日の判決言い渡しが決まった。同地裁に…