
無償化適用を勧告/国連・子どもの権利委が総括所見
2019年02月13日 10:45
子どもの権利条約の実施状況に関する日本報告書審査(1月16日~17日、ジュネーブ)を行った国連・子どもの権利委員会が7日、スイスのジュネーブで記者会見を開き、朝鮮学校の「高校無償化」制度除外を不当な差…

“子どもの笑顔にごらせてはいけない” /無償化裁判2.2東京集会・リレートーク
2019年02月07日 09:59

最高裁勝利に向け世論喚起を/東京朝鮮高校生「無償化」裁判2.2東京集会
2019年02月04日 17:50

朝鮮高校生裁判支援全国統一行動
2019年02月04日 16:40
「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」は、文科省が2013年2月20日に朝鮮学校を排除するため無償化法の省令を改定したことに際し、2月を「私たちの願い・朝鮮学校生に笑顔を!全国行動月間」2019とし、…

“問題はすべてつながっている”/つづく金曜行動、金福童さんへの思いも
2019年02月04日 14:35
朝鮮学校への高校無償化制度の適用を求める「金曜行動」が1日、文科省前で行われ、朝大生、留学同、東京中高オモニ会役員らをはじめとする同胞たち、日本の支援者ら約100人が声を上げた。 「金曜行動」は第二次…

更なる弁論、証人尋問の実施を訴える/愛知無償化裁判控訴審第2回口頭弁論
2019年02月04日 14:12
愛知無償化裁判控訴審第2回口頭弁論が1月28日、名古屋高等裁判所1号法廷で行われた。 愛知無償化裁判では昨年の12月12日、控訴審第1回口頭弁論が行われ、愛知朝高の卒業生による意見陳述や、原告側の裵弁…

“勧告履行は当然のこと”/差別反対訴え院内集会、前CERD議長が報告
2019年01月22日 16:05
前国連人種差別撤廃委員会(CERD)議長のアナスタシア・クリックリー氏を招いた院内集会「外国人政策と国際人権基準」が18日、衆院第二議員会館で行われた。主催を人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネッ…

朝鮮学校生徒の学習権保障を/大阪府オモニ連絡会、文科省に要請
2019年01月22日 13:32
大阪府内にある朝鮮学校10校のオモニ会と女性同盟本部・支部で構成された大阪府オモニ連絡会と朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪の代表らが18日、参議院議員会館で文部科学省の担当者らと面会し、日本政府…

市民の声で無償化の権利を/京都で65回目の「火曜アクション」
2018年12月26日 09:53
1年間で延べ1500人以上が参加 朝鮮学校への高校無償化制度適用を求める京都「火曜アクション」が12月18日に四条河原町交差点と京都タワー前の2カ所で行われた。朝青、留学同、京都朝高生、朝鮮学校教員、…

人権状況の改善を求める/国連人権勧告の実現を訴える集会、東京で
2018年12月17日 13:19
「わたしたちの声を国連へ~国際基準から見た日本の人権状況~」(主催:国連・人権勧告の実現を!実行委員会、青山学院大学人権研究会)が15日、青山学院大学で行われ、約300人が参加。在日本朝鮮人人権協会や…