公式アカウント

共生考える拠点の誕生/京都・ウトロに「平和祈念館」が開館

出会いから知る歴史 在日朝鮮人が集住する京都・ウトロ地区(宇治市)の歴史を伝え、平和を発信していこうという地域住民らの思いが込められた「ウトロ平和祈念館」が4月30日に開館した。同日午前、祈念館前では…

相次ぐヘイトクライム受け、緊急院内集会【関連年表あり】

差別的動機の犯罪、早急な対策を/京都・ウトロ地区関係者らも参加 昨年8月、在日朝鮮人集住地区であるウトロ地区(京都府宇治市)で放火事件が発生するなど、相次ぐ在日朝鮮人へのヘイトクライム(差別的動機に基…

「声」をさがして道を拓く/留学同京都の挑戦

留学同京都綜合文化公演2022「声をさがして」が20日、京都市国際交流会館で行われ、210人が参加した。文化公演はコロナ禍での活動が続く中でも、止まることなく試行錯誤を重ねてきた留学同京都の今年度の活…

実感した連帯の可能性/「日朝青年・学生ネット京都」の青年学生たち

「日朝友好青年・学生ネットワーク京都(以下、日朝青年・学生ネット京都)」は、2020年9月29日の結成以来、朝・日の青年学生らが、さまざまな学びを共にすることで、自分が置かれた社会や、在日朝鮮人問題を…

1世、2世の聞き取り集を発刊/日朝友好青年・学生ネットワーク京都

「日朝友好青年・学生ネットワーク京都」(以下、日朝青年・学生ネット京都)による、在日1世、2世同胞たちへの聞き取り集「傾―在日朝鮮人たちの語り」第1号が発刊された。これに関する報告集会が12日、京都市…

オモニの愛で子どもたちの未来を/京都オモニフェスタ2021

「京都オモニフェスタ2021」(主催=実行委)が13日に京都初級体育館で行われた。女性同盟京都府本部の康京姫委員長(フェスタ実行委員長)をはじめとした実行委、スタッフ、総聯京都府本部の金尚一委員長をは…

等しく生きる権利、自由を考える/講演「在日朝鮮人差別の根源を問う」

朝鮮解放76周年記念講演会、京都で 朝鮮解放76周年記念講演会「在日朝鮮人差別の根源を問う」(主催=朝鮮解放76周年記念講演会実行委員会)が8月21日、ラボール京都で行われた。講演の様子はオンラインで…

1世の思いが詰まった場所に/「ウトロ平和祈念館」

差別と貧困のはざまで闘い続け 2022年4月に開館を予定している「ウトロ平和祈念館」の説明会(6月26日)で、市民団体「ウトロを守る会」の田川明子代表はつぎのように話した。 「『被告』として、悔しい思…