公式アカウント

自負心抱かせてくれた留学同/「マダン」参加者たちの声

20日から22日にかけて、京都府立青少年海洋センターで行われた留学同が主催するサマーセミナー「マダンNEXT」。日本の大学、専門学校に通う在日同胞学生たちを対象とする今回の行事で同盟員たちは、在日朝鮮…

民族教育重視の姿勢、明快/「在特会」の控訴棄却、高裁判決の意義

京都朝鮮第1初級学校弁護団・冨増四季弁護士 ■はじめに 7月8日、大阪高等裁判所は、在特会らに対し控訴棄却の判決を言い渡しました。在特会側は、第一審判決以降も相変わらず「表現の自由」論に依拠してさまざ…

朝・日のU-12、8チームが熱戦/京都府蹴球協会主催の「絆カップ」

在日本朝鮮人京都府サッカー協会が主催する「第4回朝・日友好U-12(12歳以下)サッカーフェスティバル 絆カップ2014」が7月29日、京都市内のグラウンドで行われた(写真)。 大会には、京都初級、京…

日朝友好京都ネット主催で講演会/市民生活と文化に見る朝鮮の姿

市民交流の大切さ訴え 文化・学術・市民交流を促進する日朝友好京都ネットによる講演会「日朝友好親善における市民の“チカラ”~私たちが見た朝鮮の生活と文化、そして喜怒哀楽~」が26日キャンパスプラザ京都2…

京都第1初級襲撃事件、在特会の控訴棄却

「民族教育の重要性に目を向けた判断」 京都朝鮮第1初級学校(当時)への「在日特権を許さない市民の会」(在特会)メンバーらによる襲撃事件(2009年12月)の控訴審判決で、大阪高等裁判所は8日、朝鮮学校…

【対談】23期、地域運動の活性化を

“専従、非専従が同じ目線で”、“支部こそが運動の中核” 総聯第23回全体大会(5月24~25日、東京朝鮮文化会館)では、新たな全盛期を切り開くための活動方向と4年間に遂行すべき課題が討議、決定された。…

〈特集・同胞の喜び生む地道な努力〉京都西陣・柏野、朴慶浩分会委員

起こし続けるアクション 「分会は、世代を問わず職種の枠を越えて同胞たちが集まり、いろんな意見が行きかう場。同じ地域に暮らす同胞たちがつながり互いに助け合おうとしたことが、分会の出発点だったのだと思う」…

京都府青商会「ミレカップ」、500人規模のチャリティゴルフ

京都府青商会主催の朝鮮学校支援チャリティゴルフ大会「第14回ミレ(未来)カップ2014」が2日、滋賀県内の会場で行われ、503人が参加した。 「ミレカップ」は、京都府と滋賀県内の朝鮮初級学校と付属幼稚…