公式アカウント

12月20日、大阪で在日朝鮮学生音楽会「ウリハッキョたちの交声曲」開催

 12月20日、大阪で、第40回朝大定期演奏会を兼ねた在日朝鮮学生音楽会「ウリハッキョたちの交声曲」(主催=同実行委・朝大)が行われる。朝大定期演奏会の大阪開催は初のこと。

各種学校認可獲得運動の歴史と経験(下)/呉永鎬

朝鮮大学校の場合 各種学校認可取得運動において、朝鮮大学校の認可問題は、朝鮮学校の存在を公的に認めるか否かの画期となった。朝大が認可を得た68年4月の時点では、既に8割を超える朝鮮学校が認可を取得して…

【投稿】朝鮮大学校で学ぼう/洪南基

民族のアイデンティティーをしっかり育むために ウリナラを取り巻く情勢が大きく変化する中で、日本に住んでいる私たちも一喜一憂しながら子どもたちの将来について考えざるをえない。特に、民族教育を受けて大学進…

朝大・政経学部法律学科創設20周年/卒業生らが主催し記念式典

同胞社会への熱意、再確認 朝大・政治経済学部法律学科創設20周年記念式典および祝賀宴が3日、東京・上野で行われた。 朝鮮大学校の韓東成学長、洪南基理事長、政治経済学部崔勇海学部長、政治経済学部連合同窓…

“ラグビーこそが人生の活力”/第10回ラグビーフェスティバル、参加者たちの熱い思い

第10回在日コリアンラグビーフェスティバル(8月31日、朝大)には各地から幅広い世代のラガーマンたちが集まり、試合や各種企画で大いに盛り上がった。 最高齢プレーヤーは、フェスティバルの1カ月後に還暦を…

原点から未来へ/第10回在日コリアンラグビーフェスティバル、朝大に600人が集結

第10回在日コリアンラグビーフェスティバルが8月31日に行われた。記念すべき10回大会のテーマは「原点から未来へ」。在日同胞ラグビーの原点に立ち返るべく、「在日ラグビーの父」である故・全源治さんが情熱…

国際学術会議で存在感示す/朝大教員らが中国延辺大に招待され報告と討論

北と南、中国、日本などの学者・研究者らの参加のもと、中国・延辺大学で開催された「2019朝鮮半島研究国際学術会議」(7月26日)で、朝鮮大学校の教員ら5人が報告と討論を行い、存在感をアピールした。 延…

響かせよう、ウリハッキョの魅力/第40回朝大定期演奏会

12月20日、初の大阪開催 第40回朝鮮大学校定期演奏会in大阪「ウリハッキョたちの交声曲(カンタータ)」が、来る12月20日に大阪・東大阪市文化創造館で行われる。定期演奏会が大阪で行われるのは今回が…