公式アカウント

産業活性化でブランド力強化/朝鮮人参協会結成、人参法も採択

近年、朝鮮では、新たに朝鮮民主主義人民共和国人参協会(略称・朝鮮人参協会)を創設し、人参法を制定するなど、開城の高麗人参に関連する産業を活性化させる国家プロジェクトを推進している。 ラジウムが多く含ま…

平壌・開城世界遺産ツアーに同行して(下)

「この人たちの営み、壊させない!」 今回のツアーは天の恵みもあり、平壌も開城も雲一つない晴天に恵まれた。昼は銀杏の黄色、もみじの赤が青空に映えて美しく、夜は満天の星が穏やかな光彩を放つ。透明感あふれる…

平壌・開城世界遺産ツアーに同行して(上)

「日朝を何とかしなくっちゃ」 「平壌・開城世界遺産への旅を企画したらどうか」。 この夢のような話が実現してしまった。本社企画の「平壌・開城世界遺産ツアー」(10月24~29日)がそれ。思えば、高句麗壁…

開城の世界遺産を訪ねて(下)/小久保晴行

高麗の歴史つくりし王建の墓に参りて平和いのりぬ 満月台に続いて訪れたのは鄭夢周の邸宅跡の崧陽書院である。子男山の南側に建つ崧陽書院は高麗末期に建てられ、朝鮮王朝時代に建て替えられた儒教の教育機関であっ…

本社企画「平壌・開城世界遺産ツアー」実施、古都の魅力を存分に堪能

【平壌発=金里映】今年6月に世界文化遺産に登録された開城の歴史遺跡群を訪れる、本社企画の「平壌・開城世界遺産ツアー」が24~29日にかけて実施された。同ツアーには日本各地の在日同胞と日本人ら29人が参…

開城の世界遺産を訪ねて(上)/小久保晴行

千年の歴史をほこる古跡群/開城なつかし緑薫りて 去る10月7日から12日まで、「東京・平壌虹の架け橋」第2回友好訪問団(金丸信吾団長)の一員として平壌と開城を訪問した。 筆者にとっては5回目の訪朝だが…

〈月間平壌レポート 8月〉今後の観光客増に期待

世界遺産・開城に内外が注目 【平壌発=金里映】連日、各地で当日の観測史上最高気温が記録された8月、在日同胞訪問団や外国人ツアー客など多くの観光客が開城市に足を運んだ。朝鮮初の統一国家・高麗の首都であっ…

開城 世界遺産登録に喜び沸く

東京第一生徒たち 先月、朝鮮の開城がユネスコの世界文化遺産に登録されたニュースを受け、各地の同胞たちが喜びに沸いている。開城は朝鮮の歴史上、初の統一国家・高麗の首都。その民族共通の朗報を本紙6月28日…

【特集】高麗千年の都《開城》

世界文化遺産に登録 松嶽山の麓に位置する開城は、美しい自然に恵まれ重厚な歴史背景を持った風格のある都市である。 軍事境界線の北8kmにある礼成江と臨津江に挟まれた開城は、外洋にもつながり世界に開かれた…

〈開城・世界遺産登録〉「平和の追い風に」/平山美知子

朝鮮三国の文化は日本文化の源流であり、高句麗壁画は日本古代史の貴重な証人であると平山(日本画家の故平山郁夫氏)は常々、語っていた。そして、何とか高句麗壁画古墳を世界遺産に登録させたいとユネスコ親善大使…

〈開城・世界遺産登録〉高麗王陵への旅/斎藤忠

高麗王陵は、東アジアの墓制を研究するうえで重要な意義をもっている。また広く中世考古学の立場上から考えても貴重な資料をもたらしている。とくに高麗王陵は、新羅陵墓の形式を継承し、中国の宋陵の影響を受けつつ…

【写真特集】開城-12カ所の世界遺産遺跡(3)

【写真特集】開城-12カ所の世界遺産遺跡(2)

【写真特集】開城-12カ所の世界遺産遺跡(1)

〈ルポ〉遺跡の宝庫、開城めぐり

「高麗の文化遺産は全民族の宝」 【開城発=姜イルク】高麗王朝(918-1392)の首都だった開城市の12の遺跡が世界文化遺産に登録された。平壌市中心部から南に約180km、開城市民族遺産保護管理局員の…

開城の遺跡、世界遺産に決定/高句麗古墳群に次いで2番目

高麗王朝の文化的、精神的、政治的価値 【平壌発=姜イルク】カンボジアの首都プノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は23日、開城の歴史遺跡地区を世界文化遺産に登録することを…

世界文化遺産に登録「大きな誇りと自負」

開城市民族遺産保護管理所 リ・グァンチョンさんに聞く 【平壌発=姜イルク】開城市にある12の歴史遺跡が23日、世界文化遺産に登録された。同日、開城市民族保護管理所のリ・グァンチョンさん(32)に電話取…

開城学生少年宮殿改築

朝鮮中央通信は5日、朝鮮で開城学生少年宮殿が改築されたと報じた。同宮殿は1961年に設立されたもの。 改築により、中央玄関は現代的美感に合わせて造形芸術的に整えられ、子どもたちの心理に合わせて装飾も繊…