公式アカウント

新年の抱負を語り合う/神奈川と西東京で同胞新春ハイキング

神奈川同胞登山協会による第4回新春ハイキング登山が9日、高尾山で快晴のもと行われた。14人の同胞による参加者一行は、団結力を発揮し、新年の抱負を語り合いながら山を登った。

神奈川グルメフェスタの実行委員たち/深まる朝・日青年の友情

「家族」のような存在に 神奈川の朝・日青年たちが手を取り合って共催した「コリアングルメフェスタ2015」(5,6日、横浜市・赤レンガ倉庫)は、これまでと同様に朝・日の相互理解を深める貴重な場となった。…

神奈川でコリアングルメフェスタ/食欲そそる異文化体験

朝青神奈川県本部と留学同神奈川県本部、日本の青年たちが共催する「コリアングルメフェスタ2015」が5、6日の両日にかけて横浜市・赤レンガ倉庫で行われた。約4万5千人(主催者発表)の来場者で賑わいを見せ…

サッカーを通じて相互理解へ/第54回日朝親善サッカー横浜大会

「第54回横浜市長杯争奪 日朝親善サッカー横浜大会」が8月29日、横浜市の三ツ沢陸上競技場とニッパツ三ツ沢球技場で行われた。大会は一般社団法人横浜サッカー協会と在日本朝鮮人神奈川県体育協会の共催で、サ…

「神奈川朝鮮学校資料」刊行した大石忠雄氏に聞く

民族教育守る闘い、立脚点を明らかに/全2巻、800ページの大著 祖国解放から70年を迎える今年、日本各地10校の朝鮮学校が創立70周年を迎えた。朝鮮学校の権利獲得を一貫して支援してきた、元高校教員の「…

横浜・川崎市に補助金再開を要求/横浜弁護士会会長声明

神奈川県・横浜市及び川崎市に対して学校法人朝鮮学園に対する補助金予算の執行停止及び予算の減額の措置を見直すことを求める横浜弁護士会会長(竹森裕子)声明が11日、発表された。 声明は、補助金予算を執行停…

〈結成70周年に向けて-各地留学同の取り組み 2〉支部を拠点に対外活動/神奈川

日本の大学公認サークル設立 留学同神奈川では大きな柱として同盟員の拡大と共に、日本の学生、教員たちからの広い支持を得るための対外活動も精力的に行っている。 昨年10月30日、留学同神奈川県本部の李愛玲…

神奈川朝鮮学園の補助金問題で報告会

付帯条件課す差別やめるべき 「多文化共生の神奈川を!~朝鮮学園の補助金支給を求めるとりくみ中間報告~」が13日、神奈川県立かながわ労働プラザで行われ、100余人が参加した。「神奈川朝鮮学園に対する補助…