
誰の性も踏みにじられない世界に/日本軍「慰安婦」問題・関西ネット結成10周年記念集会
2019年07月20日 23:51
今年で結成10年を迎えた日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク(以下、関西ネット)が13日、大阪府豊中市内で記念集会「ナビ(蝶)に平和と希望をのせて」を行った。 2009年5月の発足以来、日本軍性奴隷…

「歴史修正主義者」らの主張に反論/映画「主戦場」監督が記者会見
2019年06月04日 16:55
日本軍性奴隷制問題を扱った映画「主戦場」の監督であるミキ・デザキさんが6月3日、弁護士会館(東京都)で記者会見を行った。5月30日に一部の映画出演者たちが記者会見を行い、映画の差し止めを求める共同声明…

wamで企画展「朝鮮人『慰安婦』の声をきく」
2019年05月24日 09:21
継続する植民地主義を考える 東京・新宿区のアクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)で、「朝鮮人『慰安婦』の声をきく―日本の植民地支配責任を果たすために―」と題した企画展が3月から…

〈取材ノート〉いま、性奴隷制問題を考える
2019年05月10日 15:54
「日本軍性奴隷制被害者のトラウマは、朝鮮人として、女性として、その怒りや痛みを共有する中で、集合的なトラウマへと広がる。その解決は、私たち自身の問題としてなされるべきだ」――ある識者の指摘だ。 性奴隷…

5回目の4.23アクション/人権協会性差別撤廃部会が主催
2019年04月26日 11:37
性奴隷制問題と統一を考える 在日本朝鮮人人権協会傘下の性差別撤廃部会が主催する4.23アクション「朝鮮民主主義人民共和国における日本軍性奴隷制問題~朝鮮半島の分断を超えて」が23日、東京・武蔵野で開催…

映画「主戦場」/ミキ・デザキ監督インタビュー
2019年04月11日 15:45
歴史知り、より良い議論へ 彼女たちは「慰安婦」か「性奴隷」か。「強制連行」はあったのか。日本政府の法的責任は――映画の中では、朝鮮半島と日本の間で今も続く論争について、その「中心人物」たちが意見をたた…

日本軍性奴隷問題を扱う/映画「主戦場」が4月から上映
2019年04月11日 15:36
「終わりなき論争」へのメス 交わることのない人々がスクリーンで一つになった。両極にある論者たちが出演する「問題」作、映画「主戦場」が4月20日から劇場公開される。 昨年の第23回釜山国際映画祭で初公開…

「迫真の演技」「心に響いた」/京都で劇団石公演「キャラメル」
2019年04月08日 11:55
性奴隷被害者の人生を舞台化 劇団石(トル)によるひとり芝居「キャラメル」(主催:「日本軍『慰安婦』問題を記憶・継承する会・京都」)が3月30日、龍谷大学アバンティ響都ホール(京都市)で行われ、同胞や日…