公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉そろばん講師/浅井康之さん

みんな違って良いんだ 1955年、そろばん塾の子どもとして生まれた。教師をしていた父は、普段は学校に勤め、夜はそろばんを教えていた。 浅井さんの若い頃は、日本のそろばん塾の経営が下り坂に差し掛かった時…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青兵庫・明石支部委員長/金成奎さん

本音で話せるつながりを 人の世話をしたり、「お節介が大好き」な家族の中で育った。現在、介護福祉施設で高齢者の生活をサポートする介護福祉士として夜勤もこなす充実した日々を送っている。 忙しい合間を縫って…

〈人・サラム・HUMAN〉朝鮮大学校研究院生/金春玉さん

また一から学びなおす 和歌山初中で最後に受け持ったクラスは初級部6年生。今年中級部に進学した彼らと同じ1年生として頑張りたいと瞳を輝かせたのは、朝大研究院生の金春玉さん。 和歌山初中を卒業し大阪朝高に…

〈人・サラム・HUMAN〉長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会・共同代表/内岡貞雄さん

何事も真摯に向き合えば 1942年に136人の朝鮮人犠牲者が出た山口県の長生炭鉱。その歴史問題に取り組む同会は、山口初中への補助金停止に反対し、差別是正を求めて活動している。69歳にして中心的な役割を…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青西横浜支部・宣伝文化部長/徐瑛淑さん

“世代をつなぐ架け橋に” 神奈川中高を卒業後、支部で開かれた卒業生祝賀会で出会った朝青の先輩たちに惹かれ、朝青活動に積極的に携わるようになった。 現在は、ハナ信用組合で勤務する傍ら、日校生宅への訪問事…

〈人・サラム・HUMAN〉西東京第1初中創立70周年記念写真集を編んだ/鄭哲浩さん

子どもたちに伝える母校の歴史 西東京第1初中70年の歩みを記した記念写真集の編集班責任者。 母校であり、息子たちも通った西東京第1初中の歴史を後世に伝えたい一心で、記念写真集の作成に取り組んだ。

〈人・サラム・HUMAN〉サッカー国際審判員/リ・ヒャンオクさん

国際サッカー界が認めるレフェリー 国際サッカー連盟(FIFA)女子国際主審。朝鮮の最優秀女子サッカー審判員としても存在感を放つ。39歳。 昨年夏、ブラジル・リオデジャネイロオリンピック競技大会の審判員…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青埼玉中部支部大宮西班/金美月さん

親世代の思いを継いで 埼玉県青商会が2013年のフォーラム開催に向け、その実践活動として始まった埼玉幼稚班の園児を対象にした「フィマン英語教室」。英会話教室に勤める傍ら、開講以降、講師として教室に携わ…