公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉朝青広島・広島市東支部中央班班長/徐彰秀さん

ひたむきに積み重ねれば 呼び鈴が鳴るドアの向こうに、朝青広島・広島市東支部中央班の青年たちが手作りのプレゼントを抱えて立っている。そうか、「母の日」「父の日」か。同胞たちの表情がほころぶ。「また来たん…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青西東京・八王子支部委員長/李寿仙さん

たくさんの人と繋がる場を パティシエとして働きながら、昨年7月から朝青西東京・八王子支部で、全国でも数少ない女性委員長(現在6人)として活動する。同支部で委員長が選出されるのは6年ぶりだった。 朝青活…

〈人・サラム・HUMAN〉総聯練馬支部副委員長/朴載永さん

絶え間なく働き続ける非専従活動家 今年は東京23区の中で一番新しい練馬区が、板橋区から分離独立して70年になる節目の年である。もうすぐ70歳を迎える朴載永さんは、先日結成40周年を迎えた総聯東京・練馬…

〈人・サラム・HUMAN〉朝鮮ろう者協会副会長/リ・グクチンさん

“朝鮮の手話の標準化”目指す 近年、障がい者の権利保護への関心が高まっている朝鮮で、ろう者の生活改善のために尽力する。リ・グクチンさん、32歳。朝鮮障がい者保護連盟中央委員会の朝鮮ろう者協会副会長を務…

〈人・サラム・HUMAN〉総聯広島・東部支部福山分会長/李正晴さん

「継続が力になる」 38歳から分会長を務めて今年で30年目。月に1回の分会委員会をほぼ欠かさず行ってきた。歌やチャンゴを楽しむ文化サークルに始まり、情勢学習、支部や分会の行事に関する協議、そして毎度お…

〈人・サラム・HUMAN〉ジャーナリスト/牧野佳奈子さん

多文化市民メディア「Dive.tv」(多様性を意味する”diversity”、互いに相手の世界に飛び込む”dive”の意味)の代表を務め、それぞれが自国…

〈人・サラム・HUMAN〉「民楽」団員・タンソ奏者/許貴広さん

幼い頃から音楽に囲まれた生活を送ってきた。「両親が音楽好きで、朝鮮の歌や日本の歌が、家の中によく流れていた」。 初級部時代に始めた民族楽器とは、もはや切っても切れない関係となった。民族楽器重奏団「民楽…

〈人・サラム・HUMAN〉朝青東大阪南支部委員長/都鍾宇さん

06年、大学の学内サークル(朝文研)をきっかけに留学同に参加。幼少期を日本学校で過ごした都さんにとって、留学同当時の祖国訪問は「家族内での分断や朝鮮人としての自分」が胸に深く刻まれる経験に。