公式アカウント

ヘイト解消法から5年/26日に院内集会

来る26日、院内集会「ヘイトスピーチ解消法から5年-差別禁止法の現段階」がオンラインで行われる。(主催=外国人人権法連絡会、移住者と連帯する全国ネットワーク、人種差別撤廃NGOネットワーク、のりこえね…

朝鮮大学校非難の街宣、禁止命じる仮処分決定/東京地裁で2例目

東京・小平市にある朝鮮大学校周辺で、同校などを非難・誹謗中傷する街宣活動を行っていた男性に対し、東京地裁立川支部は8日、学校正門から半径500メートル以内での演説、シュプレヒコール、ビラ配布などを禁止…

〈取材ノート〉排除のスパイラル

昨秋、女優の東ちづるさんを取材した。現場に出向いた際、印象的だったのは飾らない自然体な人柄と一を聞けば十が返ってくるような知識量の豊富さだった。 自身の問題意識を交え明解に答えてくれるかのじょに対し、…

今後の闘いに向けた意思統一の場/福岡で無償化即時適用を求め県民集会

朝鮮学園支援全国ネット「行動月間」に伴い 「高校無償化即時適用実現全国統一行動に連帯する福岡県民集会」が13日、福岡県北九州市の北九州市立商工貿易会館で行われ、九州中高の生徒と教員、保護者をはじめとす…

ユニクロ寄贈事業、各地の朝鮮学校にマスク届く

国内外で展開する大手衣料品チェーンのユニクロが、感染症対策支援として、小中高校の児童・生徒、職員らを対象に自社マスクの寄贈を行うなか、1月末以降、各地の朝鮮学校へ同社からマスクが届いている。

〈取材ノート〉見えた課題

ユニクロによる外国人学校排斥問題。今回取材をしながら、日本社会のなかの在日朝鮮人という存在について改めて考えさせられた。それは、異国の地に生まれ、代を継いで生活を営んできた在日朝鮮人当事者たちとその他…

〈ユニクロ外国人排斥問題〉「差別か否か」ではない、欠如する「認識」問う姿勢

感染症対策のための地域支援として、各地の小中高校の児童・生徒、職員を対象に、自社マスク100万パック(300万枚)を寄贈するとしたユニクロが、その対象から外国人学校を除外する初期対応をとっていた問題。…

誤った対応に謝罪、該当校へ別途寄贈を発表/ユニクロ外国人排斥問題

感染症対策のための地域支援として、各地の小中高校の児童・生徒、職員を対象に、自社マスク100万パック(300万枚)を寄贈するとしたユニクロが、その対象から外国人学校を除外する対応をとっていた問題で19…