
「ヘイトスピーチ」「民族差別」なくそう/香川県で研究会
2014年11月08日 12:27
第2回「人権立県香川づくり」研究会が10月26日、香川部落解放・人権啓発センターで開催された。 今回は、「在日朝鮮人の人権実態」をテーマに報告と質疑が行われた。 同研究会は、近年社会問題化している「ヘ…

東京・専修大学で「日本における人種差別を考えるシンポ」開催
2014年10月21日 11:39

国連人種差別撤廃委 法規制など厳しい勧告/〝ヘイトスピーチは暴力、醜い差別〟
2014年09月02日 15:54

【インタビュー】「ルポ京都朝鮮学校襲撃事件、〈ヘイトクライム〉に抗して」の著者・中村一成さんに聞く
2014年08月20日 09:00
勝訴に導いた「覚悟と決断の軌跡」/戦前から引き継いだレイシズム 在特会による京都第一初級(当時)の襲撃事件をめぐる裁判で、7月8日、大阪高裁は京都地裁の一審判決を支持し、在特会の控訴を棄却。判決は在日…

犯罪的で危機的な人権侵害/森類臣・立命館大学コリア研究センター専任研究員
2014年08月04日 10:18
自由権規約人権委員会(スイス・ジュネーブ、7月24日)は、日本の人権侵害状況(代用監獄、死刑制度、秘密保護法、「日本軍慰安婦」問題など)に「懸念(concern)」を示すとしているが、ことヘイトスピー…

〈ニュースの窓〉ヘイトスピーチに国連が勧告
2014年08月01日 17:10
「人権後進国」日本 国連人権規約委員会は7月24日、日本政府に対してヘイトスピーチ(差別煽動)など人種や国籍、民族差別をあおり、それらが敵意、暴力につながるような人種的優越感や憎悪を助長するすべての街…

国連自由権規約委員会、日本政府に厳しい勧告
2014年07月30日 10:33
ヘイトスピーチに法規制要求/「慰安婦」問題 加害者の刑事責任追及求める 国連(スイス・ジュネーブ)の自由権規約委員会は7月15、16日に行った日本報告書審査の最終見解を24日に公表した。日本の人権問題…

ヘイトスピーチ、憎悪、妄想が覆う社会/著者、加藤直樹さんに聞く
2014年07月28日 14:54
「彼らが恐れるのは、人間としての共感」 権力者のゆがんだ言動 新大久保が10数年で大きく姿を変えたように、東京の路上で90年前の面影を見出すのは難しい。だが、実は、あの虐殺の「残響」は、街にも、人の心…

師岡康子著「ヘイト・スピーチとは何か」出版記念シンポジウム
2014年02月05日 13:52
差別と暴力に立ち向かう 1日、東京・千代田区の岩波セミナールームで、岩波新書・師岡康子著「ヘイト・スピーチとは何か」出版記念シンポジウム(主催=同実行委員会)が開かれ、著者で大阪経済法科大学アジア太平…

「なくそう!日本の人種差別」過激化するヘイトスピーチ/人種差別撤廃デー記念東京集会
2013年03月25日 10:46
人種差別撤廃デー記念東京集会「なくそう! 日本の人種差別」(主催=人種差別撤廃NGOネットワーク、反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)が21日、東京・中央区の松本治一郎記念館5階会議室で行われ…