公式アカウント

青商会結成30周年、新たな躍進を/中央幹事会第1回会議討論(要旨)

青商会は今年で結成30周年を迎える。1月25日、愛知県で行われた中央幹事会第1回会議は今年を、30年史を胸に刻み、新たに躍進するための1年とすべく課題と目標が示された。会議で討論した3人は貴重な経験を…

地域同胞社会の歩みを記録/足立商工会、総聯豊島支部で沿革史を発行

東京の総聯支部や商工会をはじめとする団体が、地域同胞社会の歩みと伝統を記録した沿革史を作成・発刊した。 東京都足立商工会結成70周年記念沿革史編集委員会が足立同胞社会の沿革をまとめた「世紀を越え、愛族…

〈ウリ民族フォーラム2021 in 東京足立〉活動を総括、新たなスタートへ/総聯中央の許宗萬議長が激励の手紙

「ウリ民族フォーラム2021 in 東京足立」(12日、東京朝鮮文化会館)実行委員会の解散式が18日、東京第4初中体育館で行われた。

〈ウリ民族フォーラム2021 in 東京足立〉“地域同胞社会の希望を見た”/参加者たちの声

コロナ禍をはじめとしたさまざまな試練を経て、12日、成功裏に幕を閉じたウリ民族フォーラム2021in東京足立。会場に訪れた人びとは、フォーラムを成功へと導いた実行委をはじめとする足立青商会のメンバーた…

史上初の試み、成功収める/「ウリ民族フォーラム2021 in 東京足立」【1報】

「ウリ民族フォーラム2021 in 東京足立」が12日、東京朝鮮文化会館で行われた。実行委員会はフォーラム初の試みとして、都道府県の単位ではなく、足立地域青商会の金承蔵会長(実行委員長)をはじめとする…

スポーツ用品一式を寄贈/「有志の会」が東京第4初中に

足立区在住の経営者、起業家たちが11月29日、東京第4初中を訪れ「有志の会」の名義で逆上がり補助器などのスポーツ用品一式を寄贈した。伝達式には「有志の会」の代表と、東京第4初中の李圭学校長と金秀彦教育…

〈ウリ民族フォーラム2021 in 東京足立〉「地域同胞社会の力を示したい」/成功に向け最終調整、12月12日に開催

「ウリ民族フォーラム2021 in 東京足立」が12月12日に東京朝鮮文化会館で行われる。実行委員会では、フォーラムの成功に向けた最終調整に入っている。

朝青東京、すべての班を稼働/熱い思い抱く班長たち

朝青東京のすべての朝青班(56つ)が再建、活性化された。 同胞青年たちの生活の拠点である朝青班。1千人規模の同胞青年を抱える朝青東京だが、複雑な情勢下において朝青活動に参加する地域の同胞青年らの数が減…

斬新なアイデアで支援/足立青商会が休校中生徒にジグソーパズル

新型コロナウイルス感染症の影響で多くの同胞たちが困難に直面する中、東京の足立地域青商会が献身的な活動を行っている。特に同地域の東京第4初中に対し、マスクやジグソーパズルをプレゼントするなど、「未来のコ…

同胞商工人を支え続け/東京・足立商工会が結成70周年

東京第4初中で記念式典 東京都足立商工会結成70周年記念式典が10月20日、東京第4初中の体育館で行われた。総聯東京都本部の高徳羽委員長、足立支部の李尚晳委員長、商工連合会の呉民学理事長をはじめとする…

居宅介護支援事業所「ききょう」、昨年7月に開業/ケアマネージャー・李和子さんに聞く

昨年7月、東京都足立区に居宅介護支援事業所「ききょう」が開業した。居宅介護支援(ケアマネジメント)は、介護を必要とする人々が適切な生活支援を受けられるよう、各種介護サービスに関する手続きの代行や、ケア…

“今日もありがとう” /「デイサービスセンター朝日」を訪ねて(上)

桜が満開となった春の日差しのもと、運動場からは春休み中に部活をする子どもたちの声が、その横に隣接する施設からはハルモニたちのなんとも楽しそうな雑談の声が聞こえてくる。東京第4初中の校舎内にある「デイサ…

【動画】同胞介護施設「デイサービス朝日」の一日

東京・足立区に同胞介護施設「デイサービス朝日」があり、東京第4初中の校舎に隣接している。この施設では、高齢者たちが体操や入浴、食事会やカラオケ、散歩などを楽しんでいる。桜は満開、陽気な天気に恵まれた日…

児童・生徒が新鮮な体験/東京第4初中で足立青商会主催「一日教室」

足立地域青商会が主催する「一日教室」が6月30日、東京第4初中で行われ、同校の幼稚班、初、中級部の児童、生徒らが参加した。 「一日教室」では、幼稚班、初級部低学年、初級部高学年、中級部の4つに分かれ、…

同胞愛で活動してきた10年/東京・足立「デイサービスセンター朝日」開設10周年記念祝賀会

総聯東京・足立支部と同胞たちの愛族愛国の心を一つに集め2007年6月1日、東京第4初中校舎の一部を利用した同胞介護施設「デイサービスセンター朝日」が開設され10周年を迎えた。 その記念祝賀会が8日、同…

“夢にまでみた人工芝の運動場”/東京第4初中で人工芝完成祝賀会

東京第4初中の人工芝完成祝賀会が、10月30日、同校で行われた。 祝賀会には、総聯足立支部の李尚晳委員長、同校呉英哲校長、「足立未来遺産企画2016」の呉顯実行委員長をはじめとする同胞、日本市民、関係…

“1世の財産を未来のために”/東京・足立支部、本木6分会が東京第4初中に2000万寄付

総聯、女性同盟東京・足立支部の本木6分会同胞感謝祭が24日、女性同盟分会長が営む喫茶店(東京都足立区)で行われた。 ここに、総聯支部の李尚晳委員長と女性同盟支部の康年才委員長、同分会長をはじめとする分…

経験を交換して

「分会委員会は月曜日に行っています。なぜかというと…」。とある分会長の話に、筆者も思わず首を縦に振ってしまった。委員会後の食事会が盛り上がり、二次会、三次会が毎回続くと、財布だけでなく健康にもよくない…