公式アカウント

群馬朝鮮人追悼碑裁判、第2回口頭弁論/“歴史に耐えうる判決を”

県立公園・群馬の森(群馬県高崎市)にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑の設置許可について、県が更新しなかったのは違法だとして、碑を設置した「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会(以下、守る会)が処分の取…

過ち「二度とくり返さない」/北海道釧路市で強制労働犠牲者追悼式

北海道・釧路市の紫雲台墓地で8月20日、第47回太平洋戦争強制労働犠牲者追悼式が行われた。 同追悼式は戦時中、強制労働により犠牲となった朝鮮人たちを記憶し、戦争の過ちを二度と繰り返さないとする参列者ら…

“追悼会意義深いものに”/東京真相調査団の役員会開かれる

今年3回目となる東京朝鮮人強制連行真相調査団(以下、東京調査団)役員会が、13日、東京・千代田区の日本教育会館で開かれた。日本側から平岡良久事務局長と幹事が、朝鮮側から金哲秀、梁大隆事務局次長らが参加…

資料集・朝鮮人犠牲者追悼碑 ―歴史の真実を深く記憶に―

歴史歪曲は許されない 日本各地に点在する朝鮮人犠牲者追悼碑を1冊に集約した資料集「朝鮮人犠牲者追悼碑」が発行された。「歴史の真実を深く記憶に」とサブタイトルが付けられた資料集には、35都道府県にある1…

戦後71年、祐天寺の朝鮮人遺骨を返還せよ/李一満

強制連行被害者遺族の入国阻む日本政府 1945年8月22日、青森の下北半島大湊港から数千名の朝鮮人を乗せ釜山港に向けて出港した浮島丸(4730トン、定員:841名)が、24日17時20分ごろ舞鶴湾に入…

日朝女性たちの友好と親睦ツアー「歴史探訪」

“地底からの声に耳を傾け、手を携え歩もう” 日朝女性たちの友好と親睦ツアー「歴史探訪」(主催=女性同盟群馬県本部・群馬県朝鮮女性と連帯する会)が、5月31日に開催された。 06年から始まったこの企画は…

第9回強制動員真相究明全国研究集会/名古屋で開催

「強制労働と世界遺産問題」 第9回強制動員真相究明全国研究集会が3月5~6日、名古屋市の愛知労働会館で104人の参加のもと開催された。 初日は「朝鮮人強制労働と世界遺産問題」をテーマに行われ、7人が報…

〈“歴史歪曲”の現場から〉福岡県飯塚市・無窮花堂

1世の受難、無窮花に刻む 無窮花堂をめぐる経過/「強制連行」問題視 2000年12月に、福岡県飯塚市庄司笠置ダム公園飯塚霊園内の国際交流広場に建立された朝鮮人納骨堂「無窮花堂」。1995年、故・裵来善…