
民族教育の「生命水」が届くまで(下)教育援助費と奨学金送付60周年に際して
2017年04月21日 03:44
各国経由し実現、感激の渦中に 金日成主席の数々の配慮に激励された総聯と在日朝鮮人は、教育援助費と奨学金を受け取るための活動を展開した。 活動のピークは57年3月 金日成主席の55年9月29日の談話に関…

〈民族教育の「生命水」が届くまで(上)〉教育援助費と奨学金送付60周年に際して/呉圭祥
2017年04月19日 06:27

〈本の紹介〉記録・朝鮮総聯60年(私家版・呉圭祥著)
2015年12月26日 09:57

〈総聯の運動で綴る60年(下)〉朝・日交流活動で相互理解
2015年05月20日 10:11
現状の転換のためさらなる尽力を 総聯の活動における成果は、次の3点に左右されると考える。それは、①朝鮮半島の情勢、②在日朝鮮人が居住する日本の政治経済情勢、対朝鮮政策、対在日朝鮮人政策、③総聯と在日朝…

〈総聯の運動で綴る60年(中)〉民族性維持・発展に献身
2015年05月18日 09:00
差別、弾圧はねのけ民族教育を推進 総聯が展開した運動で注目すべきことの一つは、在日朝鮮人の子弟に対する民族教育事業と民族性維持のための活動を主導したことであろう。 総聯は結成当初から民族教育事業を主要…

〈総聯の運動で綴る60年(上)〉民族権利の擁護・拡大で中心的存在
2015年05月15日 09:00
ねばり強く、たゆみなく闘争を展開 在日本朝鮮人総聯合会(総聯)は1955年5月25日に結成された。今月25日には結成60周年を大きな喜びと誇りをもって迎える。総聯は結成以来今日まで在日朝鮮人の民主主義…

〈本の紹介〉「在日外国人・第三版」田中宏著
2013年06月13日 17:41
初版、第2版そして今回の第3版も初めて接したように皆新鮮に感じた。本書は在日外国人問題に関する入門書でもあり専門書でもあるばかりか、普通に関心をもつ人にも研究者にも必読・必携の書であると思う。

4月連席会議65周年記念討論会、民族の大団結で難局打開を
2013年05月01日 14:20
南北諸政党、社会団体代表者連席会議65周年記念討論会「民族統一運動の原点と今日の課題」が4月26日、東京都北区の北とぴあで行われた。在日朝鮮人平和統一協会(平統協)の李東済会長と総聯中央の徐忠彦国際統…

兵庫民族教育フォーラム2013
2013年04月26日 15:33
4.24教育闘争から65年/気高い精神と伝統受け継ぎ 4.24教育闘争65周年に際し、在日本朝鮮人教職員同盟兵庫県委員会と兵庫県オモニ会連絡協議会が主催した、「兵庫民族教育フォーラム2013」が20日…

〈本の紹介〉山川修平著「白磁の画家-芳醇にして強靭なる呉炳学の世界」を読む
2013年03月22日 15:57
「心に残る一冊、素晴らしい本」である。読後、私はこの感動はどこから来るのであろうかとふと考えた。2点あると思う。一つはこの本の対象であり、主人公である呉炳学の人生にあるといえるのではないか。もう一点は…