公式アカウント

〈朝大・朝鮮自然博物館 12〉両生類など・2011年は開館30周年

「生」を次代に伝える役目 本校で生物学を専攻する学生たちは毎週多様な実験を行う。以前卒業研究のためにマウスを十数匹飼育した。予備として飼育していたマウスは幸い(?)実験に使われずに筆者の研究室で愛玩動…

〈朝鮮の風物・その原風景 21〉アメ売り

庶民には高嶺の花 ひと昔まえ、大道の物売りのなかで目を引くものの一つにアメ売りがある。 アメを入れた浅底の木箱を紐でたすきがけにし、アメばさみのリズミカルな音にあわせて「アメ打令」をひとくさりうなって…

〈みんなの健康Q&A〉更年期障害(下):対処法

Q:更年期障害の対処法などについて教えてください。 A:更年期症状は環境的要因(家庭・職場・社会等)にも大きく影響されます。ですから家庭や職場にストレスが少ない人ほど症状は軽く済む、と言う研究者もいま…

〈みんなの健康Q&A〉更年期障害(上):原因と症状

Q:以前、「妊娠に伴う抑うつ」を取り上げていただきましたが、今回はもう少しベテランの女性に見られる更年期障害について説明してください。 A:まず始めに、更年期障害の特徴から説明いたしましょう。 更年期…

〈朝鮮と日本の詩人 95〉森田進

抗日パルチザンの歌響く 燃える気魄の言葉が降り注ぐ 日本民族の犯してきた長く暗い夜と 今宵とはきっぱりと違うのだ 低く鈍い海の唸りが アリラン哀歌が聞こえる 抗日パルチザンの歌が響く 慶尚北道出身の君…

〈徐千夏先生の保健だより 6月〉10代の食事とサプリメント

最近、サプリメントということばをよく目にするようになりましたが、このことばの語源を知っていますか? これは、英語のsupplementを音読したもので、「補足、追加、付録」といった意味だそうです。人は…

〈若きアーティストたち 65〉相愛大学学生・柳響麗さん

「さまざまな国の文化に触れ、音楽で得られる感動や喜びを多くの人に与えたい。また音楽を通じ、世界の人たちをつなげられれば」―ユネスコ国際民間文化芸術交流協会の音楽親善大使として活躍する柳さんは、現在、相…

〈朝鮮と日本の詩人 94〉長谷川龍生

安重根義士を称えて だれか知らない人間が 立ったまま仮眠のまどろみの中に 一つの駅を発見する。 それは植民地の駅。侵略計画の駅。明治四二年十月二十六日朝はやく はるか灰色の地平線の見えるハルピンの駅頭…