公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉同胞歌劇「埼玉やきとり物語」実行委員長・朱弘文さん

諦めず仲間を信じて 先日、出演者130人、観客動員数1千人の同胞歌劇「埼玉やきとり物語」を終えたばかり。同公演実行委員長を務めた。 「埼玉には『オルサ』という芸術協会があって、舞踊、コーラス、楽団がそ…

自分たちの手で作り上げたトンポ歌劇/「埼玉やきとり物語」

笑い、涙、感動 彩の国さいたま芸術劇場大ホールで1月28日、同胞歌劇「埼玉やきとり物語」(主催=埼玉同胞歌劇実行委員会)が上演され、総聯の活動家と朝鮮学校児童・生徒、同胞など約1000人が観覧した。 …

〈本の紹介〉アメリカ 暴力の世紀-第二次世界大戦以降の戦争とテロ-/ジョン・W.ダワー

想像絶する残虐性暴く 「母親と子どもが一緒にいるのはあまりにも幸せだ」 1950年、国連軍占領下にあった黄海南道信川郡。司令官ヘリスンの命令の下、米軍はこの地の400人の母親と102人の幼い子どもたち…

安倍首相の発言は国際的常識から逸脱/孫崎享

日韓合意、南・新政権が方針変更するのは正当 日本軍性奴隷制をめぐる南・日合意(15年12月28日)で、韓国政府が新しい方針を出したことに、安倍晋三首相は1月12日午前、記者団に対し、「日韓合意で、韓国…

遺骨は生きている――李一満さんの遺訓を胸に/西澤清

2018年1月19日、東京朝鮮人強制連行真相調査団事務局長李一満さんがご逝去され、26日に葬儀が行われました。李一満さんの運動の理念は、遺骨という形で現地に残されている人々の想いを、遺骨を遺族に奉還す…

〈ものがたりの中の女性たち 8〉昨夜、変身しました/朴氏夫人

あらすじ 漢陽に李得春という宰相がいた。聡明で幼くして科挙に合格、風流を解し、将棋や笛の腕前も相当なもので、ようやく授かった息子・時白を大層かわいがる。 ある日、金剛山の仙人朴道士が訪れ将棋と笛を競う…

心のつながりが生んだ「温かみ」/四日市初中チャリティー公演、世代を超えて一つに

四日市初中チャリティーを目的とした「シアリ公演2018~未来」(21日)は600余人の観客の拍手喝采を浴びながら、大盛況に終わった。多くの出演者たちにとって、今公演は四日市初中と地域同胞社会について考…

母校愛の結実、「輝く未来へ」花咲かす/四日市初中級チャリティー「シアリ公演2018~未来」

朝青三重県本部が主導 四日市初中チャリティーを目的とした「シアリ公演2018~未来」が21日、四日市市文化会館で行われた。朝青三重県本部を中心とした実行委が主催。総聯三重県本部の李忠一委員長、県内をは…