公式アカウント

朝鮮学校の明るい未来テーマに/生野西オモニ連絡会・セミナー開催

大阪・生野西オモニ連絡会が主催する学習セミナーが10日、生野西支部会館で行われた。 今年2月、ゲストに元サッカー朝鮮代表・安英学さんを招いての初開催以降、第2回目を迎えた今回のセミナーでは、「ウリナラ…

2018あいち平和のための戦争展

再び戦争がないように 2018あいち平和のための戦争展(以下、戦争展)が8月16日から19日にかけて名古屋市の市民ギャラリー矢田で行われ、1780人が訪れた。 愛知県内の戦争の実態を調査、記録している…

〈取材ノート〉聞いてほしい

脳性マヒにより電動車いすに乗っていた男性の言葉に、はっとした 「あなたの周りにも障害者がいるでしょう。でも、その人たちがどこにいるのか分かりますか」 先月、滋賀初級で行われた「ウリハッキョマダン」での…

東京、大阪で緊急報告集会「求む!実効性のある人種差別撤廃政策」/国連日本審査の勧告を受けて

欺瞞見抜き強力な勧告再度表明 人種差別撤廃委員会が日本政府に対する総括所見を公表(8月30日)した。東京(9月5日、参議院議員会館)、大阪(8日、ドーンセンター)で「求む!実効性のある人種差別撤廃政策…

朝鮮学校に「高校無償化」適用を/国連人種差別撤廃委が勧告を再度表明

ヘイトスピーチ、朝鮮学校差別など重視 国連の人種差別撤廃委員会が日本政府による人種差別撤廃条約の日本政府報告書審査についての総括所見を公表(8月30日)した。日本政府の包括的差別禁止法および救済機関と…

〈講演要旨〉朝鮮半島問題と日本の植民地責任/纐纈厚(明治大学特任教授)

分断システムに便乗する日本の保守 シンポジウム「朝鮮半島和解と東アジア新秩序の模索」(主催・東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会)が8月25日、明治大学で開催された。明治大学・纐纈厚特任教授の報告「朝鮮…

シンポジウム「朝鮮半島和解と東アジア新秩序の模索」

外交不在の安倍政治を批判 第14回公開シンポジウム「朝鮮半島和解と東アジア新秩序の模索」(主催・東アジア共同体・沖縄〔琉球〕研究会)が8月25日、東京都千代田区の明治大学で行われた。

平和と繁栄、統一のための国際行進

各国人士が集結、平壌の3大憲章記念塔前で 【平壌発=金淑美】朝鮮の平和と繁栄、統一のための国際行進が11日、祖国統一3大憲章記念塔前で行われた。 行進に先立って行われた出陣式には対外文化連絡委員会の金…