公式アカウント

〈生涯現役〉金玉順さん/所属を超えて高齢女性たちを世話する

「卑屈になったらアカン」 滋賀・栗東市で夫と2人で暮らす金玉順さん(77)。女性同盟滋賀湖東支部副委員長や守山分会長を長年務めていたが、今は、一人暮らしの高齢女性たちが総聯、民団の所属を超えて結成した…

朝青埼玉・中部支部主催「アプロフェスタ2012」、日頃の感謝を込めて

朝青埼玉・中部支部が主催する「アプロフェスタ2012」が10月14日、埼玉朝鮮初中級学校で行われ、地域の同胞ら220余人が参加した。1部に小運動会、2部に宴会が行われた。朝青員たちの趣向を凝らした催し…

中大阪初中創立65周年記念祝祭、愛校運動拡充の「第一歩」

中大阪朝鮮初中級学校創立65周年記念祝祭(主催=同実行委員会)が28日、同校で行われ、同校の在学生、卒業生や東成地域に住む同胞ら約500人が集い、学校創立記念日を祝った。

京都で「第6回セセデ合同祝祭」、今年は支部・地域対抗で競技

先代の思い受け継ぎ、同胞社会の主役に 京都府の青商会、朝青、留学同の合同イベント「第6回セセデ合同祝祭」が10月7日、京都朝鮮中高級学校で行われた。 祝祭は、京都同胞社会の未来を担うセセデ3団体が親ぼ…

金剛山歌劇団阪神地区スペシャルライブ、日朝14団体が共催

“朝・日結ぶ「虹の架け橋」に” 「国際協調・交流事業-日・朝友好親善芸術のつどい-『金剛山歌劇団スペシャルライブ2012』」が26日、兵庫県立芸術文化センター・KOBELCO大ホールで行われ、地域同胞…

東京・足立、分会が基本の同胞生活/訪ねて同胞に会う

在日同胞が多く住む東京・足立の分会では、同胞同士が酒席を共にすると、その後に銭湯へ行き、また飲み直すこともあるという。つながりを重んじ、異国の地で同胞同士が助け合って、兄弟や親せきのような付き合いを大…

京都・西南、新分会長たちの思い/「関心寄せ合う」という絆

「分会は必要か否か」―。 「村」などの意味を表す「トンネ」という朝鮮語は、仲むつまじい同胞コミュニティー・分会の姿と重なる。 総聯第22回全体大会(2010年)後、総聯京都・西南支部委員たちは、議論を…

家族のような分会に/セセデ分会長に聞く

西東京 町田・町田西 朴周賢 分会長 朝青西東京・町田支部委員長、「町田に住む30代同胞男性の会」の責任者、総聯西東京・町田支部常任委員を歴任し、2010年に再編成した町田西分会の分会長に就任した。4…