公式アカウント

〈語り継ごう、20世紀の物語〉金順煕さん(81)

愛しても尽くしても見返りを求めぬピュアな心 「万事休す」玄界難で、「ポンポン船」がひっくり返る 「なにを恨もか 国さえ亡ぶ/家の滅ぶに 不思議ない/運ぶばかりで 帰しちゃくれぬ/連絡船は 地獄船」――…

〈語り継ごう、20世紀の物語〉申玉順さん(78)

玄界灘の船上で消えた小さな命,悲しみは癒えず 通称・三河島朝鮮マーケット。上野、浅草と並ぶ東京・下町に住む同胞たちの台所である。 中でも創業50年になろうかという、東京の総合朝鮮食品販売店の第1号店、…

〈語り継ごう、20世紀の物語〉鄭出水さん(76)

泣きたい時には月を見上げて泣いた-それが朝鮮女性の意地 60代の半ばを過ぎて「女優」になった女性たちがいる。山口県下関「シルバー歌舞団」のハルモニたちだ。分会に集うお茶飲み友達が、10数年前から忘年会…

〈語り継ごう、20世紀の物語〉鄭末順さん(64)

60歳を過ぎて、若い世代支えたい/いりこのダシ のように アボジも弟も解放の年に亡くなった、夫と二人三脚/トコトン話し合う 北九州市八幡地区に半世紀以上暮らす鄭末順さん(64)。女性同盟八幡支部委員長…

〈語り継ごう、20世紀の物語〉姜福心さん(76)

黙々と働き、貧しさ、封建制と戦った 極貧の中、「学ぶ」ことを渇望/嫁いびり、辛抱と忍従を強いられ 汽車が長い鉄橋を渡る。姜福心さんが、渡日した60年前と同じコースを、山口県下関市から防府へと辿ってみた…

5月に青商会「ウリ民族フォーラム98」/公開討論やコンサートなど東京で開催

青商会の「ウリ民族フォーラム98」(主催=東京都青商会・同実行委員会)が5月9~10日、東京で開かれる。 「ウリ民族フォーラム」は青商会が結成翌年の96年以来、毎年開いている全国的規模のイベントで、開…

〈視点〉期待集まる青商会の活躍

青商会――正式名称は在日本朝鮮青年商工会。20~30代の同胞青年らを対象に、95年9月に中央組織が結成され、以来、これまで29の地方組織が誕生し、全国的なネットワークはほぼ整ったと言える。

青商会、広げようネットワークをテーマに24、25日下関で「ウリ民族フォーラム97」予定

「ウリ民族フォーラム97」(主催=山口県青商会、後援=青商会中央常任幹事会)が24、25の両日、下関市で行われる。 「フォーラム」は昨年6月、北海道青商会の主催により青商会初の大規模イベントとして行わ…