公式アカウント

これからも同胞商工人第一主義で/東京都商工会結成80周年記念式典・祝賀宴

  在日本朝鮮東京都商工会結成80周年記念式典と祝賀宴が10月25日、京王プラザホテル新宿で行われた。 式典には、総聯中央の朴久好第1副議長兼組織局長、在日本朝鮮商工連合会の朴忠佑会長、総聯…

〈留学同便り・京都〉ウリマル教室「パグニ」で学習

留学同京都が主催するウリマル教室「パグニ」が9月17日に行われ、7人の日本学校出身生が参加した。参加者たちは朝鮮語を学び、朝鮮料理作りを楽しんだ。 今年度のウリマル教室は、月2回のオンラインと月1回の…

三重同胞奮闘記㉑「ピニョ」は歌う―歌うことは生きること/金琴純

ある月曜日の夕刻すぎ。四日市初中の教室から歌声が聞こえてくる。今日は女性同盟三重県本部のノレソジョ(歌のサークル)「ピニョ」の練習日。平均年齢74・5歳、月に2、3回家事や仕事を終えて集まるメンバーは…

〈留学同80周年特別対談〉「コルム」を通じた出会い、そして…/東京国際部長・李詩穂×日本人学生・伊集院隆史

今年9月に結成80周年を迎えた在日本朝鮮留学生同盟(以下、留学同)は、これに際して、留学同活動の現住所や今後のあり方を探るため現役学生や卒業生の対談を企画した。今回3回目の対談のテーマは留学同の対外事…

〈留学同便り・京都〉運動の主人公に/本部学習会を開催

留学同京都本部学習会が、9月7日に行われた。 第1部の講師として、総聯京都・山科支部の顧問であり、留学同の卒業生でもある柴松枝さんを招いた。柴さんは、留学同や総聯での活動、

地域と共にあるウリハッキョ/ヒロキョレフェスタ2025【動画】

民族フォーラム後初の大衆行事 「ヒロキョレフェスタ2025」(以下、フェスタ)が12日、広島初中高の運動場で開催された。 朝青広島県本部と広島県青商会が共同主催するフェスタは今年で3回目。総聯広島県本…

4つの事業を同胞みなの力で/京都第2初級創立60周年記念事業

京都第2初級創立60周年記念フェスティバル(12日、同校運動場)は、学校関係者とともに学区内の総聯支部と各団体、オモニ会の代表、そして女性同盟、朝青本部の代表で構成された学校創立60周年記念事業実行委…

東京第5初中の児童がパレード出演/江戸川区民祭り

東京都江戸川区が主催する江戸川区民祭り(12日、都立篠崎公園)のメインイベントである場内パレードに、東京第5初中の児童5人(初4)が出演した。例年、約55万人が来場する地域最大の祭りで、朝鮮舞踊を華や…

より明るく団結した支部に/総聯東京・新宿支部1日旅行

同胞の連帯深まる 総聯東京・新宿支部が主催する1日旅行が10月12日に行われ、70人の同胞が参加した。2017年以来8年ぶりの開催となった今回の1日旅行は、総聯結成70周年を記念し、同胞たちに感謝を伝…

「在宅での看取り」テーマに/第36回ホスピス研究会

在日本朝鮮人医学協会(医協)西日本本部が主催する恒例行事のホスピス研究会が4日、大阪市内で開催された。同本部の朴錫勇会長はじめ、会員および日本の医療介護従事者が一堂に会し、互いの見識を深めた。 今年で…

〈留学同便り・大阪、京都、兵庫、東海〉結成80周年記念公演に向け1日講習

留学同大阪、京都、兵庫、東海のメンバーが9月28日、来年2月28日に上演される留学同結成80周年記念公演に向けた1日講習を行った。講習は総聯大阪府本部で行われ、東海のメンバーはオンラインで参加した。 …

広島初中高グラウンド人工芝化へ/県青商会・教育会がプロジェクトを推進

来年の創立80周年に向けて 広島初中高のグラウンドを人工芝に整備するプロジェクトが本格的に進んでいる。総工費は約4,500万円。「ウリ民族フォーラムin広島2025」(7月6日)を成功裡に終えた広島県…

「ウリ民族フォーラム 2026 in 千葉」実行委員会発足

変革を通じて活気を 「ウリ民族フォーラム 2026 in 千葉」実行委員会の発足会が9月27日、千葉初中で行われた。 ここに、総聯千葉県本部の呉泳哲委員長、中央青商会の安剛志会長をはじめとする常任幹事…

<朝青結成70周年記念行事>朝青員が挑んだ演劇「未来への選択」

活動の意義と未来を問いかける 在日本朝鮮青年同盟結成70周年記念行事(9月21日、東京中高)の第1部・総合文化公演では、演劇「未来への選択(미래를 알리다)」が披露された。 朝青活動の意義を問う 演劇…

朝・日の意思、花開く機会に/福岡朝鮮歌舞団熊本公演

熊本市国際交流会館で、9月27日に開催された福岡朝鮮歌舞団熊本公演。熊本県で約30年ぶりに行われた朝鮮芸術の公演を、171人の聴衆が堪能した。 公演の発起人は、総聯熊本県本部の金慶大委員長(実行委員長…

看護師、認知症介護専門士らが講演/京都伏見同胞生活セミナーと同胞敬老会

京都伏見同胞生活相談所が主催する、伏見同胞生活セミナーと同胞敬老会が9月20日、市内施設で行われた。 「今さら聞けないシリーズセミナー」では、今後の保険制度について伏見地域商工会職員が解説した。 続い…

〈留学同 80年の軌跡⑤1990年代〉朝鮮学校出身生に大学受験資格を

日本の大学や専門学校に通う在日朝鮮人学生のための団体で、その源流は日帝植民地下、朝鮮本土より日本へ留学し、日本の地で朝鮮独立を掲げ闘った朝鮮留学生たちの活動にある。総聯傘下団体の中でも最も長い歴史を持…

朝鮮半島ゆかりの史跡を巡る/第5回フィールドワーク「大津の中の朝鮮」

総聯京都・左京支部文化センターと修学院分会が主催する第5回フィールドワーク「大津の中の朝鮮~朝鮮半島ゆかりの史跡巡り」が8月31日に行われ、京都、大阪をはじめとする近畿一円の同胞、日本市民ら61人が参…