
〈補助金問題の現在地~3.29通知を受けて~ 2〉朝鮮学校差別根絶のために
2016年06月29日 10:39
3.29通知と民族教育の権利 3.29通知発出後、一部地方自治体では補助金の支給を停止する方針を決定し、交付は困難だと言明する知事が現れるなど、政府の朝鮮学校差別の片棒を担いでいる。公権力による弾圧に…

入管当局の対応、是正引き出す/「朝鮮籍」同胞への「誓約書」署名強要問題
2016年06月27日 15:03
人権協会中心に働きかけ 日本政府独自の対朝鮮「制裁措置」発表(2月10日)以降、「朝鮮籍」の在日同胞が第三国へ渡航する際の空港等の出国ゲートや、新規に再入国許可を取得する際の入国管理局窓口で、「北朝鮮…

膨れる声、広がる連帯/200回目の「火曜日行動」、参加者たちの思い
2016年06月22日 15:11
大阪で200回目を迎えた「火曜日行動」(21日)。この日、朝鮮学校への差別是正を訴える声はどんどん大きくなり、連帯の輪は広がりを見せていた。 子どもを全員朝鮮学校に送ったという女性同盟大阪・生野西支部…

大阪で200回目の「火曜日行動」/集会とデモ行進
2016年06月22日 15:09
朝鮮学校の子どもたちに学ぶ権利を! 「高校無償化」制度除外や補助金不支給問題など朝鮮学校への差別是正を求めるために、大阪の朝鮮学校関係者と朝鮮学校を支援する市民団体、弁護士の三者共同体である「朝鮮高級…

【寄稿】〈ヘイトスピーチ対策法〉法整備における今後の課題/上瀧浩子
2016年05月30日 13:17
“はじめの一歩、しかしなお改善を” 「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」が、5月24日、衆参両院の議決を経て可決成立しました。 日本では、これまで外国人は一貫し…

「朝鮮民主主義人民共和国への『制裁』を問う」/人権協会主催でシンポジウム
2016年05月27日 10:23
在日本朝鮮人人権協会主催のシンポジウム「朝鮮民主主義人民共和国への『制裁』を問う」が21日、東京・田町交通ビル6階ホールで行われ、同胞、日本市民ら約120人が参加した。 2006年以来続いている日本政…

暴走し拡大する「制裁」/人権協会シンポジウム報告より
2016年05月27日 10:23
踏みにじられる在日朝鮮人の人権 21日に行われたシンポジウム「朝鮮民主主義人民共和国への『制裁』を問う」では、対朝鮮「制裁」の内容と問題点について具体的に明らかにした。各氏による報告の内容を紹介する。…

“ヘイト許容する抜け道”“極めて不十分”/外国人人権法連絡会が声明
2016年05月13日 15:47
12日、参議院法務委員会でヘイトスピーチ対策法が可決した。これと関連し、外国人人権法連絡会(共同代表:田中宏・丹羽雅雄・渡辺英俊)は同日、声明を通じて同法案の問題点を明らかにした。全文は次のとおり。 …

不当な朝鮮学校差別を反対糾弾/「3.29文科省通知」を受けて京都で同胞緊急集会
2016年05月12日 16:42
「3.29文科省通知」と関連し、「日本当局の不当な朝鮮学校差別を反対糾弾する京都同胞緊急集会」が4月26日、キャンパスプラザ京都(京都市下京区)で行われた。同胞170余人が参加した。 集会ではまず、在…

在日朝鮮人大学生連絡会が文科省に要請/「狡猾かつ策略的な通知」と批判
2016年05月12日 14:12
朝鮮学校への差別是正を 文部科学省が朝鮮学校への補助金支給を「留意」するよう促す通知を3月29日に地方自治体に発出したことを受けて、11日、「日本の大学に在籍する在日朝鮮人大学生連絡会」(以下、「連絡…