
危機の根源探り、平和構築の課題を提示/国際シンポジウムの発言から
2024年11月07日 07:00
国際シンポジウム「『新冷戦』のなかの朝鮮半島情勢 – 平和と多極化時代に向けて」(2日、朝大)では、国際基督教大学の徐載晶教授、東洋学園大学の朱建栄客員教授、東京外国語大学の伊勢崎賢治名誉教授、朝大の…

長生炭鉱水没事故/無責任の姿勢を通す国、責任果たす市民たち
2024年10月30日 10:16
海底に残る遺骨、必ず故郷へ 戦時中、朝鮮人136人を含む計183人が犠牲となった山口県宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」。炭鉱での水没事故を真相究明するうえで、その手掛かりとなる数少ない遺跡が、床波海岸から…

長生炭鉱水没事故/開いた坑口前で追悼集会【動画】
2024年10月30日 10:09
国が果たすべき道理 遺骨を遺族のもとへ 戦時中の1942年2月3日、山口県宇部市床波の海底炭鉱「長生炭鉱」で水没事故が発生し、坑道で作業中だった朝鮮人136人を含む計183人が犠牲者とな…

【読者プレゼント】話が通じない相手と話をする方法
2024年10月25日 09:00
ピーター・ボゴジアン、ジェームズ・リンゼイ著 本書は、よりよい会話のための入門的な知識から、強硬派・過激派に対処するための達人級のテクニックまで、すべてを網羅したマニュアル。 分断や二極化が進む現代、…

〈さくっと解説~知識の源Q&A〉マイナ保険証、メリットとデメリットは?
2024年10月23日 08:22
多様・複雑化する昨今の日本社会で、相互理解の前提となる知識や認識の積み重ねは、一層その必要性を増している。【企画】知識の源Q&Aでは「社会を知る~今週のnewsトピック~」(本紙毎週月曜日号)と関連し…

〈今月の映画紹介〉シビル・ウォー アメリカ最後の日/アレックス・ガーランド監督
2024年10月18日 14:00
米国の不安の表出 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。

【読者プレゼント】従属の代償 日米軍事一体化の真実
2024年10月18日 09:00
布施祐仁著 東アジア間で軍事的緊張が高まり、日米の軍事一体化が加速している。本書は、米国に対する日本の従属の歴史を紐解いた。日本で密に進められる軍国化の正体を暴き、平和な未来への道筋を提示する。 著者…

平壌宣言から22年、日本の課題は/市民団体主催のシンポで
2024年10月16日 12:19
虚偽と強硬方針で合意を政治利用 平壌宣言22周年、ストックホルム合意10周年記念シンポジウム(12日、連合会館)では、本紙の金志永編集局長、ジャーナリストの高野孟さん(「インサイダー」編集長・「ザ・ジ…