公式アカウント

〈関東大震災朝鮮人虐殺100年〉国会で質疑

史実認めない、立場あらわに 関東大震災時の朝鮮人虐殺を巡り、5月23日の参議院内閣委員会で、立憲民主党の杉尾秀哉議員が質疑を行った。2015年以降、計8回にわたり提出された国会議員による質問主意書では…

〈本の紹介〉起死回生 東スポ餃子の奇跡/岡田五知信 著

崖っぷちから復活へ 衰退の一途を辿っていると言われる新聞業界。日本新聞協会の調査データによると、一般紙の発行部数はピーク時の4698万部(2014年)から2869万部に、スポーツ紙においては658万部…

「祖国へ帰れ」は差別/崔江以子さん、法廷で訴え

多文化交流施設「川崎市ふれあい館」の館長を務める在日朝鮮人女性・崔江以子さん(49)がインターネット上で4年以上にわたって、「さっさと祖国へ帰れ」などと匿名の差別投稿を繰り返され、精神的苦痛を受けたと…

【読者プレゼント】ゼロからの『資本論』

本書は、NHK番組「100分de名著」でマルクスの『資本論』について解説した著者がその内容をもとにつづったもの。長時間労働による過労死や気候変動など、日本社会で問題視され続けているさまざまな社会問題や…

日朝友好女性ネットが京都で学習会

交流の輪を着実に広げるために

太陽節記念日朝友好交流会/朝大で開催

“厳しい時こそ手を携え” 太陽節を記念する日朝友好交流会が4月29日、朝鮮大学校で行われた。集いには、朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会(以下、統一支持日本委)の水谷研次事務局長、フォーラム平和・人権…

性的マイノリティと性差別撤廃部会の活動(下)

「痛み」への想像力を 在日本朝鮮人人権協会では、すべての同胞たちが豊かに暮らせるための活動に熱を注いでいる。昨年7月に行われた総会を機に協会では、障害者や性的マイノリティなど、同胞社会の中でも弱い立場…

<ワールドオピニオン>米国:武装した狂気の国/カウンターパンチ

米国の進歩的ウェブサイト「カウンターパンチ」は4月25日、銃乱射事件が常態化した米国の惨状を訴える署名入りコラムを掲載した。以下は要旨。