
<ワールドオピニオン>金正恩委員長の訪ロの意味/NEO
2023年10月13日 17:28
ロシア科学アカデミー東洋問題研究所のオンライン・マガジン「ニュー・イースターン・アウトルック」は、金正恩国務委員長のロシア訪問に関する署名入り特集記事を4回にわたって連載した。以下、テーマ別に抜粋、要…

停戦70年に際し、那覇市でシンポ
2023年10月07日 06:00
朝鮮と沖縄、その不可分性を共有 シンポジウム「朝鮮戦争から考える沖縄と東アジアの平和~停戦協定を平和協定へ~」(主催=実行委員会)が9月30日、那覇市で行われ、約150人が集った。

沖縄と東アジアの平和を考えるシンポで
2023年10月07日 06:00
加害の歴史に立脚して考える朝鮮、沖縄 シンポジウム「朝鮮戦争から考える沖縄と東アジアの平和~停戦協定を平和協定へ~」(主催=実行委員会)(9月30日、那覇市)では、日本の加害の視点から朝鮮と沖縄の歴史…

朝鮮統一支持全国集会in沖縄実行委/第2回会議で
2023年10月03日 13:24
危機の本質、沖縄の運動の共有を 朝鮮統一支持運動第41回全国集会in沖縄実行委員会の第2回会議が1日、沖縄県那覇市内の施設で行われた。

ネットヘイトの対策考える/弁護士らがオンラインシンポ
2023年09月29日 10:40
事例を蓄積し、判断基準に 20日、インターネット上のヘイトスピーチ対策について考えるシンポジウム(主催=「ネットと人権法研究会」)が行われた。発言した学者や弁護士らは、事業者対応およびネットヘイトの違…

ネット上のヘイト削除/ガイドラインが公表される
2023年09月29日 10:33
近年、在日朝鮮人をはじめとするマイノリティを脅かすヘイトクライムが相次ぐ中、加害者らの犯行動機に、インターネット上のデマが影響を及ぼした例が少なくない。一方、デマと共に犯行を煽る作用をするのが、ネット…

「朝鮮フォビア」に抗い、連帯拡大へ/第2回全国弁護士フォーラム
2023年09月27日 12:14
9月16日、朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2023 in 愛知が名古屋初級で行われた。第1部シンポジウムでは神戸学院大学の李洪章准教授が講演を行った。パネルディスカッションでは李准教授、愛知無…

朝鮮学校差別の構造を共有/第2回全国弁護士フォーラム
2023年09月27日 12:13
朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2023 in 愛知が9月16日、名古屋初級で開催された。会場には、愛知中高の金貴東校長、名古屋初級の金星年校長をはじめとする同胞や日本市民ら153人が参加した。…