公式アカウント

【読者プレゼント】僕の好きな先生

宮崎亮著 2021年、当事、大阪市内の日本学校で校長を務めながら、市の教育行政を批判する提言書を大阪市に提出した久保敬さん。本書は新聞記者の著者による久保さんへの取材を基に編まれたもの。 「解放教育」…

朝鮮統一支持全国集会in沖縄実行委/第2回会議で

危機の本質、沖縄の運動の共有を 朝鮮統一支持運動第41回全国集会in沖縄実行委員会の第2回会議が1日、沖縄県那覇市内の施設で行われた。

ネットヘイトの対策考える/弁護士らがオンラインシンポ

事例を蓄積し、判断基準に 20日、インターネット上のヘイトスピーチ対策について考えるシンポジウム(主催=「ネットと人権法研究会」)が行われた。発言した学者や弁護士らは、事業者対応およびネットヘイトの違…

ネット上のヘイト削除/ガイドラインが公表される

近年、在日朝鮮人をはじめとするマイノリティを脅かすヘイトクライムが相次ぐ中、加害者らの犯行動機に、インターネット上のデマが影響を及ぼした例が少なくない。一方、デマと共に犯行を煽る作用をするのが、ネット…

「朝鮮フォビア」に抗い、連帯拡大へ/第2回全国弁護士フォーラム

9月16日、朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2023 in 愛知が名古屋初級で行われた。第1部シンポジウムでは神戸学院大学の李洪章准教授が講演を行った。パネルディスカッションでは李准教授、愛知無…

朝鮮学校差別の構造を共有/第2回全国弁護士フォーラム

朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2023 in 愛知が9月16日、名古屋初級で開催された。会場には、愛知中高の金貴東校長、名古屋初級の金星年校長をはじめとする同胞や日本市民ら153人が参加した。…

朝鮮統一支持全国集会実行委発足/11月、沖縄で

東アジア、朝鮮半島の平和構築を 朝鮮統一支持運動第41回全国集会in沖縄の実行委員会発足会および第1回会議が9月15日、沖縄・那覇市の教育福祉会館で行われた。 2005年以来、3回目の開催となる沖縄集…

【読者プレゼント】ヘイトクライムとは何か

鵜塚健・後藤由耶著 特定の人種、民族に対する「差別の感情」を基に生まれる犯罪行為であるヘイトクライム。本書は、ヘイトクライムの現場の最前線を取材してきた新聞記者らによるもの。 日本では、関東大震災朝鮮…